製品情報

製品データベース

TOP > ヘッドホン/オーディオ関連機器 > ヘッドホン

AH-D600

DENON
AH-D600 (MUSIC MANIAC)

¥OPEN(予想実売価格50,000円前後)

発売:2012年8月上旬
AMAZONで検索

新開発の50mm大口径ナノファイバー振動板をドライバーに搭載したHiFiヘッドホン

【SPEC】●型式:ダイナミック/密閉型オーバーヘッド・ヘッドホン ●ドライバー:50mmフリーエッジナノファイバー振動板ドライバー ●再生周波数帯域:5Hz~45kHz ●感度:108dB ●インピーダンス:25Ω ●最大入力:1800mW ●本体質量:365g(ケーブル含まず)

※原則として製品発表時のデータを掲載していますので、内容・価格は変更されている場合があります。また、この製品データベースには生産・販売を休止したモデルの情報も含まれています。

テストレポート

キレ味鋭いサウンドが魅力のシリーズ中堅モデル

この夏デノンから、全く新しいコンセプトを持つ4シリーズ8機種のヘッドホンが登場した。その中でも音楽好きにとっての注目株は、音質を重視した「MUSIC MANIAC」シリーズだろう。新しいフラッグシップヘッドホン「AH-D7100」をはじめ、ハイエンドモデルの「AH-D600」、シリーズ唯一のカナル型イヤホンでバランスドアーマチュア型ドライバーを搭載した「AH-C400」など、そのいずれも概要を見ただけでもこだわりの深さがうかがえる、渾身のモデルだ。

「AH-D600」も実力としてはかなりのレベルだ。また、ナノファイバー振動板を持つ50mmドライバーなどは同じながら、ハウジングがグラスファイバー配合FRPに変えられているほか、オールジャンルなキャラクターを目指したのか、音色傾向も多少異なっている。

特に印象的なのは、高域のキレの良さと鋭さだ。「AH-D7100」も素晴らしいレベルだが、「AH-D600」ではさらに立ち上がりが鋭く、まるでナイフのような切れ味を持つ。付帯音も皆無といって良いほどで、音のダイレクトさはフラグシップの「AH-D7100」に勝るとも劣らないレベルに達している。また、低域のソリッドさもいい。制動のよく効いた、芯のある低音がボトムエンドまでしっかり伸びきっているので、バスドラやタムなどがリズミカルなサウンドを奏でてくれる。音色の傾向的にはこちらの方が好みという人がいるかもしれない。

(text:野村ケンジ)

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります