製品情報

製品データベース

TOP > プロジェクター > 液晶プロジェクター

LPF-D711WB

FUJITSU(富士通ゼネラル)
LPF-D711WB

¥2,300,000(税抜)

発売:2005年
AMAZONで検索

ブラックモデル

ビジュアルグランプリ2005SUMMER ≪金賞≫受賞モデル

ビジュアルグランプリ2006 ≪大画面ホームシアター部門≫受賞モデル

【SPEC】●方式:液晶3板式 ●液晶サイズ:1.3インチ型ML付 ●画素数:1920×1080×3枚 ●液晶駆動方式:P-SiTFTアクティブマトリクス ●明るさ:1200ANSIルーメン ●レンズ:電動ズームレンズ、F=1.8~2.1(電動縦横シフトあり) ●コントラスト比:3300対1 ●光源ランプ:250W ●投写画面サイズ:60~200型 ●ファンノイズ:25dB ●入力端子:DVI(プロジェクター部)、音声×6、コンポジット映像×4、S映像×4、コンポーネント×4、HDMI×1、DVI-D×1、ミニD-sub×1、RS-232C×1(セレクター部) ●外形寸法:プロジェクター部/498W×160H×426Dmm、マルチセレクター部/430W×95H×350Dmm ●質量:プロジェクター部/12kg、マルチセレクター部/5kg ●カラー:WW/ホワイト、WB/ブラック

※原則として製品発表時のデータを掲載していますので、内容・価格は変更されている場合があります。また、この製品データベースには生産・販売を休止したモデルの情報も含まれています。

テストレポート

フルHDパネルを装備したハイエンドプロジェクター

同社独自のデジタルビデオプロセッサー「AVM-II」やフルHD液晶パネルを装備したホームシアター向け液晶プロジェクター。プロジェクター部とマルチセレクター部は別筐体となる。

最大の注目点は、1920×1080ピクセルの1.3インチフルHD液晶パネルを搭載したこと。フルハイビジョンの情報を間引くことなく、フルに表示することが可能だ。

映像処理回路には、同社がプラズマディスプレイで蓄積したノウハウを投入。デジタルビデオプロセッサー「AVM-II」により、687億色の色再現を可能にしたほか、「デジタルノイズリダクション」「低輝度多階調化処理」「ナチュラルカラーチューニング」「Image Adaptive Processing」などの機能を実現している。

本体デザインには、弊社刊「ホームシアターファイル」でもおなじみのインテリアデザイナー、内田繁氏を起用。インテリアとの融合を意識したスタイルとし、 2004年度グッドデザイン賞を受賞している。天井取付けユニットやマルチセレクターも同じコンセプトのデザインを採用し、ハイエンドホームシアターにふさわしい先進のデザインとなっている。

なお、本機のホワイトバージョンはすでに「ビジュアルグランプリ2005」で銀賞を受賞しているが、今回のブラックモデルはその後さらに画質の練り上げを進め、特にDVD再生時の画質が高まった。

(text:Phile-web編集部)

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります