PANASONIC
DVD-RP91 DVDオーディオ/ビデオプレーヤー \79,800 |
文:貝山知弘 TEXT BY Tomohiro Kaiyama |
54メガ機は1年以上前からすでに姿を現していた 昨年2月のことである。私の家に1台のDVDプレーヤーが持ち込まれた。これからヨーロッパで発売するというモデルで、ごくローコストの価格帯に入る製品である。しかし、そのプレーヤーが再生する映像を見て私は驚いた。目の前にあるモニターテレビBVM-2012には、実に鮮明で緻密な映像が映し出されていたからである。 夏近く、アメリカ、エアー社の高級DVDプレーヤーの映像を見た時、私は、瞬間的に、これは54MHzDACを搭載した機器であると見抜いた。パナソニックのヨーロッパモデルで見た映像は、それほど強い印象として私の網膜に焼きついていたのだ。私は早速、本誌92号(2000年8月)
の巻頭言、「DVDビデオプレーヤーの映像DACをめぐる新しい動き」でこのことを書き、秋には各社から、54MHz映像DACを積んだ新製品が出るだろうと予言した。 予言は的中し、初秋から暮れにかけて、各社から、54MHzで映像処理を行ったDVDプレーヤーが発売された。しかし、1社、松下のみは、沈黙していた。2月には完成していた技術を、何故国内モデルに搭載しないのか? こういう時の松下は、必ずなにかやっている。しかし、それが何であるかはまだ、予想の範疇でしかなかった。 本機の映像回路の基本は、DVD-H1000で開発したプログレッシブ技術と、新しい54MHz映像DACを合体させたことである。DVDデジタル出力を525p(プログレッシブ)に変換するための、専用チップは、H1000開発時に、アメリカ、ジェネシス社と共同開発したgmVIX1A-X。今では、ソニー、東芝の54MHzモデルでも使用されているが、プログレッシブ映像の素材判別で、これを100%フルに活かして使っているのは、本機だけだ。チップを共同開発した利は、こんなところに表れている(後述)。プログレッシブ信号用の54MHzサンプリング映像DACは、12ビット精度。国産モデルとしては、現在最高の仕様である。インターレース用の54MHzDACは10ビット精度。私がいち早くみたRV70に搭載していたのは、この仕様のDACだった。 前記の「他社ではできぬ、プログレッシブの素材判定」とは何か? 現在、プログレッシブ機能を搭載しているDVDプレーヤーでは、再生している素材が、何か(フィルムかビデオか等)自動的に判定して、それぞれに適したプログレッシブ処理を行っている。最も、プログレッシブの効果が表れるのは、毎秒、24コマ/秒で撮影されたフィルム素材である
(これは、24枚のスチル画の連続と考えていい) 。現在でも、ほとんどの劇場用映画は、この方法で撮影されている。一方、DVDは、映像を毎秒30コマのスチル画として記録している。ここに、映画の24コマの映像を規則的に割り振れば、最も理想的な形で、高画質の映像が再現できる。映画の24コマ/秒の映像と、ビデオ信号の毎秒60フィールドを整合するのが、〈2-3プルダウン〉というテレシネ時の変換方法だ。映画フィルム素材のプログレッシブ化は、24Pを60Pに変換する形で行われている(Pはプログレッシブの略)。 一方、ビデオ撮影された信号では、毎秒60フィールドの信号を、プログレッシブ化している。つまり、60i(インターレース)から、60Pの変換である。今後は、毎秒30フレーム、480本のプログレッシブ映像が、次世代のビデオ信号として採用されることになる。ここで行われるのは、2-2プルダウン。これは、30Pを60Pに変換する方法だ。
現在市販されているDVDプレーヤーの素材判定方法は、次のI、IIのいずれかである。 DVD-RP91が採用しているのは、IとIIの併用である。そしてさらに、毎秒30コマ480本で記録された、次世代ビデオ映像に対応したモード(3P-60P)までも加え、完璧を期している。本機では、すべての信号をプログレッシブ化できることになる。 DVD-RP91の視聴は、3管式プロジェクター(バルコ、Cine7)で行った。この組み合わせで見た、DVDの映像はまさに「垂涎の的」という言葉がぴったりだ。一目でよいと感じ、所有欲をかき立てられる。そんな映像だ。 好ましい映像のたたずまいを感じさせる 本機は、MPEG信号によって発生するノイズを除去、抑制するための3種類の映像ノイズリダクションを搭載している。まず、《プロック・ノイズ・リダクション》は、滝や噴水、激流など、動きの早いシーンで出やすい、格子状のノイズを除去するためのものである。《モスキートノイズ・リダクション》は、輝度差の大きいエッジ部分に表れる点々としたノイズを除去するものである。《3次元ノイズリダクション》は、1フレーム前の映像と比較して、ソースに含まれたデジタル・ノイズを除去しようというものだ。 同じ試聴環境で、他機とのA:B比較をした訳ではないので、断定は避けるが、それでも、本機の映像が、高級機を含めた国産のDVDプレーヤーの中で、トップランクを争うものであることは間違いないだろう。感心したのは、本機の映像が単に物理的に優れているだけでなく、好ましい映像の佇まいを感じさせることである。表現に誇張がなく、ごく自然なニュアンスの中で、これだけの奥行き、これだけのディティールの描写を見せられるプレーヤーは、ざらにはない。 |
DTS・ドルビーデジタルデコーダー内蔵なので、5.1ch音声出力端子を装備する。デジタル出力は96kHz/24ビットデジタル出力に対応。コンポーネント映像出力端子1系統のほか、D1/D2出力端子も装備する |
DVD-RP91 SPEC ●再生可能メディア:DVD-RAM(DVD-VR規格対応のディスク)、DVD(SL/DL・8/12cm)、DVD-Audio、VCD(8/12cm)、CD-DA(8/12cm)、CD-R/RW(CD-DA、ビデオCDフォーマットのディスク) ●映像出力:コンポジット2系統、S端子2系統、コンポーネント(525p/525i)1系統、D1/D2端子1系統 ●映像出力特性:水平解像度500本以上、映像S/N比:65dB以上 ●音声出力:2系統 ●周波数特性DVD(リニア音声):4Hz~22kHz(48kHzサンプリング)、4Hz~44kHz(96kHzサンプリング)、4Hz~88kHz(192kHzサンプリング)、CD 4Hz4~20kHz(EIAJ) ●音声S/N比:CD115dB ●音声ダイナミックレンジ:DVD(リニア音声)103dB、CD99dB ●全高調波歪率:CD 0.002% ●デジタル音声出力:光デジタルTOS出力、同軸デジタル出力 ●消費電力:12W(スタンバイ時 約1.5W) ●外形寸法:430W×99H×265Dmm ●質量:約3.5kg |