ノア、オーストリア「ベーゼンドルファー」社製スピーカー3モデルを発売

公開日 2004/04/01 17:55
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
<左>VC-7 <右>VC-2
●(株)ノアは、オーストリア「Bosendorfer(ベーゼンドルファー)」社のスピーカー3モデルを4月1日より発売する。

ベーゼンドルファー社は、175年の伝統を有するオーストリア屈指のピアノ製造会社。スピーカーにはピアノの響板の原理を応用した独自の“ホーン・レゾネーター”方式を採用し、ピアノ造りのノウハウと最新の設計技術を融合させた。

今回発売されるのは、トップモデルの「VC-7」、使いやすいサイズの「VC-2」、小型サイズの「VC-1」の3モデル。それぞれの価格は以下の通り。

「VC-7」(2ウェイ6スピーカー・フロア型)\2,310,000(税込/ペア)
「VC-2」(2ウェイ3スピーカー・フロア型)\1,680,000(税込/ペア)
「VC-1」(2ウェイ2スピーカー・フロア型)\1,218,000(税込/ペア)

3製品には、すべて「ホーン・レゾネーター」方式を採用。キャビネットの両サイド(VC-1は片側のみ)に取り付けられた音響パネルとキャビネット本体との間隙でホーンを形成、ここにキャビネット下部のホーンのスロートに相当するスリットからウーファー背面の音圧を送り込むことにより、音響パネルが巨大な振動板として機能する。小さな発音体に大きな共振体を組み合わせることにより、放射効率の良い、歪みの少ない低域再生を実現する。

音響フィルターも独自のアコースティック・アクティブ方式を採用。ウーファー背面の130Hz以下の周波数は音響パネルを振動させ、それ以上の周波数はウーファーの前面から放射される。高域のクロスオーバーには位相歪みのない6dB/oct.の緩やかなフィルターを用いている。電気的フィルターに頼らない構成にすることで、位相及び変調歪みを軽減することができる。

ウーファーには基本特性の優れた13cm中低域ドライバーを採用。強靱なフレーム、高効率磁気回路、ケブラー製ボビンを用いた6層ボイスコイル、自己共振のない耐紫外線ウレタン・フォーム製エッジ、カーボンファイバーとアラスカ麻を含んだコーンなど、数々の特徴を備える。

トゥイーターには、十分な強度と柔軟性を両立させたアクリル含浸シルク・ファイバー・コーンと4層ボイスコイルを採用したドーム型を採用し、ホーン・レゾネーターに最適な音色バランスを実現している。

キャビネットは、ベーゼンドルファー製ピアノと同様の美しいピアノラッカー仕上げ。7層塗りが施されている。ホーン・レゾネーターとアコースティック・アクティブ方式を考慮した素材と構造を採用したほか、内部には「スピーカーのリニアリティーを損なうだけでなく音の自然な響きを妨げる」との見解から、吸音材を排除している。

最上級モデルの「VC-7」は2ウェイ6スピーカー。インピーダンスは4Ωで、外形
寸法は195W×1330H×403Dmm。

ミドルモデルの「VC-2」は2ウェイ3スピーカーを搭載。インピーダンスは8Ω。外形寸法は168W×1110H×304Dmm。

小型モデル「VC-1」は2ウェイ2スピーカー構成。インピーダンスは8Ωで、外形寸法は160W×927H×245Dmmとなる。

【問い合わせ先】
(株)ノア
TEL/03-5272-4211

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

新着記事を見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります