Twitter連携なしの無料版も登場
コルグ、ポータブル型などDSD対応USB-DAC 2機種 ー AudioGateも最新版に【情報追加】
(株)コルグは、DSD対応USB-DACの新製品「DS-DAC-100」「DS-DAC-100-m」、UIを刷新した新しい「AudioGate 3」を発表した。
DSD対応USB-DAC
DS-DAC-100 11月下旬発売
¥OPEN(予想実売価格55,000円前後)
DSD対応ポータブルUSB-DAC
DS-DAC-100m 12月上旬発売
¥OPEN(予想実売価格30,000 円前後)
ハイレゾ音源プレーヤー
AudioGate 3 12月上旬ダウンロード開始
DSD対応USB-DAC
■DS-DAC-100
曲線を描いたボディが特徴的なDSD対応USB-DAC。底部には金属製スパイクを備え、振動の影響を抑えている。外形寸法は206.5W×60H×159.5Dmm(突起部含む)、質量862g。フロントにはボリュームつまみや、電源やサンプリング周波数インジケーター8つを備える。
DSD(2.8MHz/5.6MHz)や最大192kHz/24bit PCMの再生が可能。アシンクロナス伝送にも対応。ASIOやWDM、Core Audioにも対応する。
DACには、プロ用スタジオ機器としても使われるMR-1000と同じくシーラス・ロジック社のCS4398を搭載。電源はUSBバスパワー。入ってきた電源を再生成することで、PCから入り込むノイズ成分の影響を抑えているという。消費電力は最大2.5W。
接続端子として、RCA出力、φ6.3mmヘッドホン出力のほか、XLR出力端子を装備した点も特徴。
再生ソフトとDACの相性を気にせず安心して使えるよう、「AudioGate 3」と「DS-DACシリーズ」のために開発された専用Windows/Macドライバーを用意。「AudioGate 3」から伝送されたDSD信号を本体側でDA変換・出力し、安定した動作と優れた音質で再生することができるという。
対応OSはWindows 8.1/7/Vista/XP、Mac OS X 10.6以上。
DSD対応ポータブルUSB-DAC
■DS-DAC-100m
上位機種「DS-DAC-100」と同等の回路を凝縮したというポータブルUSB-DAC。DACには本機もシーラス・ロジック社のCS4398を搭載している。外形寸法は92W×19.5H×129Dmm、質量175g。
DSD(2.8MHz/5.6MHz)や最大192kHz/24bit PCMの再生が可能。アシンクロナス伝送にも対応。ASIOやWDM、Core Audioにも対応する。
接続端子としてライン出力(φ3.5mmステレオミニ)、ヘッドホン出力(φ3.5mmステレオミニ)、USB miniB端子を備える。
対応OSはWindows 8.1/7/Vista/XP、Mac OS X 10.6以上。
ハイレゾ音源再生/変換ソフト
■AudioGate 3
「AudioGate」の最新バージョンで、UIを刷新。ミュージックプレーヤーとしての使い勝手を追求したという。アルバムアートや波形表示にも対応し、見た目も美しくした。Mac OS X 10.7以降で使用する場合はフルスクリーン表示にも対応。プレイリストに「Album」「Artist」「Genre」を追加し、ソートも行える。
また、iTunesの音源もインポート可能になった。「アルバムアーティスト」「トラック番号」「ディスク番号」の編集にも対応した。
そのほかマスターボリュームの追加や、再生音量調整機能、ファイル変換処理を高品位/低負荷から選べるようになった点などが改善点となる。
リアルタイムDSD変換とDSD-Analog変換が行えることも特徴。MP3やWAV、CDもリアルタイムで5.6MHz/DSDデータに変換・再生が可能だ。
同社では上述の「DS-DAC-100/100m」でアナログ信号に変換することで、理想的なオーディオ再生が可能になるとアピールしている。
また、各種オーディオデータの再生に特化し、Twitter認証を廃止した無料版「AudioGate 3 ライト版」も新たに用意した。ただしライト版でのDSDネイティブ再生は行えず、48kHz/44.1kHz PCMに変換して再生する。
「AudioGate 3 ライト版」は、DS-DACシリーズやMRシリーズ本体を接続してライセンス認証すれば正規版にアップグレードすることもできる。
対応OSはWindows 8.1/7/Vista/XP、Mac OS X 10.6以上。
■培ってきたコルグのノウハウを投入し
ハイクオリティを実現 ー 発表会詳報
コルグは本日10月26日、「秋のヘッドフォン祭り」の会場にて発表会を開催。商品企画室の坂巻匡彦氏と、AudioGate開発担当の石井紀義氏が登場し説明を行った。
坂巻氏はまず新製品の開発経緯について説明。「コルグは元々楽器やチューナーに定評のあるメーカーで、10年くらい前からDSD対応製品の開発をスタート。スタジオ向けDSDレコーダーはオーディオファンからも高い評価を得た。昨年11月にはDSD対応USB-DAC『DS-DAC-10』を発売。オーディオ機器としての勝手が分からなかったこともあり、“DSDの音を劣化なく再生できるようにすること”を目標に、MR-2000などの回路をそのまま入れて作った。これが非常に好評を博した。コルグの音のこだわりが、オーディオファンにも届いたのではと思った。
新製品は『DS-DAC-10』より更にもう一歩踏み込んだのが特徴。音源を正しく再生するということを徹底的に追求した。据置き型でホームユースに最適な『DS-DAC-100』と、ポータブル対応の『DS-DAC-100m』があるので、様々なシーンでDSDなど高音質音源を楽しんでもらえると思う。両製品は、我々がスタジオユースのDSDレコーダー開発で培ってきたノウハウが投入されたもの。これだけのクオリティの製品をこの価格帯で出せるのは、実績のあるコルグならではだと思う」と語った。
また石井紀義氏は「AudioGateは元々音源変換機能をメインとしていたが、ユーザーさんから音楽プレーヤーとしても使いたいという要望をいただき、今回のアップデートに至った。目指したのは、WAV/MP3/FLACなど様々なフォーマットで記録されているものをそのまま劣化させずに再生する、というスタイル。リアルタイムDSD変換を改めて訴求したい。新しいアルゴリズムを採用しており、より原音に近い音を再生できるようになった」と説明を行った。
そのほかコルグブースには、「PHONON」とコラボしたモニタリング用ヘッドホン「SMB-02 DS-DAC EDITION」も登場している。こちらはコルグのDS-DAC専用に開発されたモデル。レコーディングエンジニアの赤川新一さんが監修を手がけたもの。ヘッドホンアンプ部の特徴や特性を加味し、SMB-02をベースに音質チューニングを行ったという。同社は「DSDの優れた空間表現、周波数特性、位相特性を余すところなく再生可能」とアピールしている。
φ40mmドライバーを搭載した密閉ダイナミック型で、再生周波数帯域は20〜20,000Hz、最大入力は1,300mW、インピーダンスは40Ω、感度は98dB/mW。質量は275gとなる。
DSD対応USB-DAC
DS-DAC-100 11月下旬発売
¥OPEN(予想実売価格55,000円前後)
DSD対応ポータブルUSB-DAC
DS-DAC-100m 12月上旬発売
¥OPEN(予想実売価格30,000 円前後)
ハイレゾ音源プレーヤー
AudioGate 3 12月上旬ダウンロード開始
DSD対応USB-DAC
■DS-DAC-100
曲線を描いたボディが特徴的なDSD対応USB-DAC。底部には金属製スパイクを備え、振動の影響を抑えている。外形寸法は206.5W×60H×159.5Dmm(突起部含む)、質量862g。フロントにはボリュームつまみや、電源やサンプリング周波数インジケーター8つを備える。
DSD(2.8MHz/5.6MHz)や最大192kHz/24bit PCMの再生が可能。アシンクロナス伝送にも対応。ASIOやWDM、Core Audioにも対応する。
DACには、プロ用スタジオ機器としても使われるMR-1000と同じくシーラス・ロジック社のCS4398を搭載。電源はUSBバスパワー。入ってきた電源を再生成することで、PCから入り込むノイズ成分の影響を抑えているという。消費電力は最大2.5W。
接続端子として、RCA出力、φ6.3mmヘッドホン出力のほか、XLR出力端子を装備した点も特徴。
再生ソフトとDACの相性を気にせず安心して使えるよう、「AudioGate 3」と「DS-DACシリーズ」のために開発された専用Windows/Macドライバーを用意。「AudioGate 3」から伝送されたDSD信号を本体側でDA変換・出力し、安定した動作と優れた音質で再生することができるという。
対応OSはWindows 8.1/7/Vista/XP、Mac OS X 10.6以上。
DSD対応ポータブルUSB-DAC
■DS-DAC-100m
上位機種「DS-DAC-100」と同等の回路を凝縮したというポータブルUSB-DAC。DACには本機もシーラス・ロジック社のCS4398を搭載している。外形寸法は92W×19.5H×129Dmm、質量175g。
DSD(2.8MHz/5.6MHz)や最大192kHz/24bit PCMの再生が可能。アシンクロナス伝送にも対応。ASIOやWDM、Core Audioにも対応する。
接続端子としてライン出力(φ3.5mmステレオミニ)、ヘッドホン出力(φ3.5mmステレオミニ)、USB miniB端子を備える。
対応OSはWindows 8.1/7/Vista/XP、Mac OS X 10.6以上。
ハイレゾ音源再生/変換ソフト
■AudioGate 3
「AudioGate」の最新バージョンで、UIを刷新。ミュージックプレーヤーとしての使い勝手を追求したという。アルバムアートや波形表示にも対応し、見た目も美しくした。Mac OS X 10.7以降で使用する場合はフルスクリーン表示にも対応。プレイリストに「Album」「Artist」「Genre」を追加し、ソートも行える。
また、iTunesの音源もインポート可能になった。「アルバムアーティスト」「トラック番号」「ディスク番号」の編集にも対応した。
そのほかマスターボリュームの追加や、再生音量調整機能、ファイル変換処理を高品位/低負荷から選べるようになった点などが改善点となる。
リアルタイムDSD変換とDSD-Analog変換が行えることも特徴。MP3やWAV、CDもリアルタイムで5.6MHz/DSDデータに変換・再生が可能だ。
同社では上述の「DS-DAC-100/100m」でアナログ信号に変換することで、理想的なオーディオ再生が可能になるとアピールしている。
また、各種オーディオデータの再生に特化し、Twitter認証を廃止した無料版「AudioGate 3 ライト版」も新たに用意した。ただしライト版でのDSDネイティブ再生は行えず、48kHz/44.1kHz PCMに変換して再生する。
「AudioGate 3 ライト版」は、DS-DACシリーズやMRシリーズ本体を接続してライセンス認証すれば正規版にアップグレードすることもできる。
対応OSはWindows 8.1/7/Vista/XP、Mac OS X 10.6以上。
■培ってきたコルグのノウハウを投入し
ハイクオリティを実現 ー 発表会詳報
コルグは本日10月26日、「秋のヘッドフォン祭り」の会場にて発表会を開催。商品企画室の坂巻匡彦氏と、AudioGate開発担当の石井紀義氏が登場し説明を行った。
坂巻氏はまず新製品の開発経緯について説明。「コルグは元々楽器やチューナーに定評のあるメーカーで、10年くらい前からDSD対応製品の開発をスタート。スタジオ向けDSDレコーダーはオーディオファンからも高い評価を得た。昨年11月にはDSD対応USB-DAC『DS-DAC-10』を発売。オーディオ機器としての勝手が分からなかったこともあり、“DSDの音を劣化なく再生できるようにすること”を目標に、MR-2000などの回路をそのまま入れて作った。これが非常に好評を博した。コルグの音のこだわりが、オーディオファンにも届いたのではと思った。
新製品は『DS-DAC-10』より更にもう一歩踏み込んだのが特徴。音源を正しく再生するということを徹底的に追求した。据置き型でホームユースに最適な『DS-DAC-100』と、ポータブル対応の『DS-DAC-100m』があるので、様々なシーンでDSDなど高音質音源を楽しんでもらえると思う。両製品は、我々がスタジオユースのDSDレコーダー開発で培ってきたノウハウが投入されたもの。これだけのクオリティの製品をこの価格帯で出せるのは、実績のあるコルグならではだと思う」と語った。
また石井紀義氏は「AudioGateは元々音源変換機能をメインとしていたが、ユーザーさんから音楽プレーヤーとしても使いたいという要望をいただき、今回のアップデートに至った。目指したのは、WAV/MP3/FLACなど様々なフォーマットで記録されているものをそのまま劣化させずに再生する、というスタイル。リアルタイムDSD変換を改めて訴求したい。新しいアルゴリズムを採用しており、より原音に近い音を再生できるようになった」と説明を行った。
そのほかコルグブースには、「PHONON」とコラボしたモニタリング用ヘッドホン「SMB-02 DS-DAC EDITION」も登場している。こちらはコルグのDS-DAC専用に開発されたモデル。レコーディングエンジニアの赤川新一さんが監修を手がけたもの。ヘッドホンアンプ部の特徴や特性を加味し、SMB-02をベースに音質チューニングを行ったという。同社は「DSDの優れた空間表現、周波数特性、位相特性を余すところなく再生可能」とアピールしている。
φ40mmドライバーを搭載した密閉ダイナミック型で、再生周波数帯域は20〜20,000Hz、最大入力は1,300mW、インピーダンスは40Ω、感度は98dB/mW。質量は275gとなる。
関連リンク
トピック