HOME > ニュース > <CES 2006 レポート>日立、三菱などもBDを出品 各社次世代ディスク機器を紹介

<CES 2006 レポート>日立、三菱などもBDを出品 各社次世代ディスク機器を紹介

公開日 2006/01/08 17:25
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ここでは、自社ブースの展示を行わなかったメーカーや海外メーカーの次世代ディスクプレーヤー/レコーダーをご紹介していく。

日立はHDD内蔵型のBD-R/REレコーダーをBDAブースに参考出品した。昨年のCEATECに展示されたモデルよりやや小型化した印象の本機。発売の予定は立っていないが年内の発売を目指すという。

発売が期待される日立のBDレコーダー

三菱のBDプレーヤーは市場動向を見て発売

三菱電機はBD-ROMプレーヤーを同じくBDAブースに展示。製品の外観はCEATECに出品したモデルと同じだが内部に改良を加え、性能を向上させた。会場では実際にBD-ROMを再生し、映像を映し出している。発売時期は未定だがなるべく早く発売したいとのことだ。

LGは外観がそっくりなBDプレーヤーとHD DVDプレーヤーを出品。HDMIを搭載し、DD+、DTS HDのデコードに対応したというBDプレーヤー「BD-199」は今年下半期に発売の予定。HD DVDプレーヤー「HD-199」はDVD/CDの再生も可能とアピールする。

LGの「BD-199」

同じくLGの「HD-199」

PHILIPSはBDプレーヤーのプロトタイプモデルを展示。重厚なフロントパネルが特徴だ。DVDをHDにアップコンバートして出力が可能だ。本機も発売は今年下半期になるという。

PHILIPSのBDプレーヤー

HPのHD DVD対応メディアセンターPC

Blu-rayとHD DVDの両方を支持するHewlett-Packard(HP)。同社はHD DVDブースにWindows XP Media Center Edition 2005を使用したメディアセンターPC「Digital Entertainment Center with HD DVD」を展示した。

(Phile-web編集部 伊藤)

[ces2006]

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります