HOME > ニュース > ソニー、2005年第3四半期の連結業績を発表 - 売上は過去最高、BRAVIAも好調

ソニー、2005年第3四半期の連結業績を発表 - 売上は過去最高、BRAVIAも好調

公開日 2006/01/26 20:29
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニー(株)は26日、2005年度第3四半期(3Q)連結業績の説明会を都内で開催。連結売上高と当期純利益が四半期ベースで過去最高を記録したことを明らかにした。


執行役 大根田氏

2005年度3Q連結業績
2005年度3Qの売上高は、前年同期比10%増の23,676億円。当期純利益は1,689億円となった。説明会に出席した執行役 エグゼクティブ・バイス・プレジデント件CFOの大根田伸行氏は、「年末商戦におけるエレクトロニクスとゲームビジネスの好調と、金融分野の拡大により過去最高となった」と説明した。昨年立ち上げたテレビの新ブランド“BRAVIA”が米国でトップシェアを獲得したことも大きな要因の一つだ。またゲーム分野では、PSP、PS2の好調により四半期ベースで過去最高の売上を達成した。同社は今回の結果を受け、2005年度の連結業績の見直しも行い、売上を71,596億円から74,000億円へと上方修正した。

エレクトロニクス分野での業績

エレクトロニクス地域別売上

エレクトロニクス 製品カテゴリー別業績


ゲーム分野での業績

映画分野での業績
また説明会では、昨年9月に発表された収益改善プランの進捗状況も明かされた。カーAV、カーナビなどの車載機器は、海外では続行、国内では2005年度末で一旦終了する。また、プラズマテレビは今後自社開発、生産は行わないとした。さらにエンタテインメントロボットのAIBO、QRIOの新規開発も中止するという。


収益改善プラン(1)

収益改善プラン(2)
3Qで改善の手応えはあったか、という記者の質問を受けた大根田氏は「テレビについては手応えがあった。4Qはプラズマテレビも価格低下が予想されるので、慎重にその動向を見ていきたい」と答えた。また、ポータブルオーディオの状況について聞かれると「昨年は商材がなかったので数字的には上がっているが、期待していたほどの伸びはなかった」と語った。


(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります