HOME > ニュース > オンキヨー、上位機の技術を継承したスピーカー「508/308」シリーズとサブウーファー

オンキヨー、上位機の技術を継承したスピーカー「508/308」シリーズとサブウーファー

公開日 2006/07/28 18:13
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オンキヨー(株)は、スピーカーシステム「508」「308」各シリーズと、サブウーファー「SL-D500」「SL-A250」を9月15日に発売する。

製品ラインナップと価格は以下の通り。

【508シリーズ】
 ・トールボーイ「D-508E」 42,000円(1本・税込)
 ・センタースピーカー「D-508C」 31,500円(1本・税込)
 ・ブックシェルフ「D-508M」 18,900円(1本・税込)
【308シリーズ】
 ・トールボーイ「D-308E」 24,150円(1本・税込)
 ・センタースピーカー「D-308C」 16,800円(1本・税込)
 ・ブックシェルフ「D-308M」 11,550円(1本・税込)
【サブウーファー】
 ・「SL-D500」 46,200円(1本・税込)
 ・「SL-A250」 31,500円(1本・税込)
 
508/308シリーズは、6月に発売され、高い評価を受けたトールボーイスピーカー「D-908E」(製品データベース)に搭載された技術を継承。新開発のウーファー振動板「A-OMFモノコックコーン」、分割振動のないピストンモーション領域を20kHz近くまで拡大するリングトゥイーターなどを搭載。トールボーイ、ブックシェルフモデルはキャビネット内部のノイズ放射を低減するスリット形状のバスレフ構造「アドバンスド AERO ACOUSTIC DRIVE」を採用した。

508シリーズとサブウーファー「SL-D500」

308シリーズとサブウーファー「SL-A250」

キャビネット表面は天然木の突き板仕上げとし、塗装も手作業で行い質感を高めた。また、ネットワーク回路は、グランド電位の変動を防止する「S.G.L」型とした。

サブウーファー「SL-D500」「SL-A250」の両モデルも、D-908Eと同時期に発売したハイエンドサブウーファー「SL-D1000」(製品データベース)の技術を採用。振動板「A-OMFモノコックコーン」やバスレフ構造「アドバンスドAERO ACOUSTIC DRIVE」のほか、上位機のSL-D500にはAD変換時のエラーを低減する「VL Digital」を採用した。

また、筐体は508/308シリーズと同様リアルウッドの突き板仕上げ。カットオフフィルターのON/OFFスイッチや、プリアウト端子も装備した。

【問い合わせ先】
オンキヨー株式会社 
TEL/050-3161-9555

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります