HOME > ニュース > <A&Vフェスタ 2006レポート:DTS>「DTS-HD Master Audio」をゲド戦記/イノセンスで体験

<A&Vフェスタ 2006レポート:DTS>「DTS-HD Master Audio」をゲド戦記/イノセンスで体験

公開日 2006/09/21 19:59
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

デモスペースの様子

今年も会場2Fにブースを構える
DTSのブースは今年もサラウンド再生のデモを実施。終日行われているサラウンド再生デモは各回満席で、次世代サラウンドフォーマット「DTS-HD」(詳細レポート)の注目度の高さを伺わせる。

デモには最新の機材をそろえ、DVD、Blu-ray Disc、HD DVDでの視聴を行った。スピーカーにプロ向けのモニタースピーカーとして有名なDynaoudio Acousticsの「AIR 25/20」とサブウーファー「AIR Base 12/24」を用意したほか、プロジェクターにソニーの「VPL-VW100」、AVアンプにパイオニアの「VSA-AX4ASi」を用意した。

フロントスピーカーは「AIR 25」を使用

サブウーファーは2種類を用意

プロジェクターはソニー「VPL-VW100」


ブースにはDTS対応製品の展示も
まずはじめに再生したのはDTSデモDVDに収録されている『ROBOTS』の5.1chサラウンド。続くHD DVDの再生デモでは東芝のプレーヤー「HD-XA1」を使用し、映画タイトル『SAHARA』を5.1chサラウンドで再生した。さらにBlu-ray Discのデモでは『Road of War』を米国で発売中のソニーBDプレーヤー「BDP-S1」で再生した。

注目の「DTS-HD Master Audio」は、現在再生可能なプレーヤーが存在しないため、同クオリティのデータをPCで再生した。今回のデモに特別に用意されたのは、『ゲド戦記』のトレーラー、『イノセンス』のオルゴールのシーン/祭りのシーンの3種類。各デモでは、前記の3つのうちどれか1つを視聴することができる。ゲド戦記のトレーラーでは、テルーの唄をハイビットの高音質+ハイビジョン映像で体験することができた。

(Phile-web編集部)

avfesta2006

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります