ソニー、実売10万円台前半のBDレコーダー「BDZ-T50/T70」
価格はオープンだが、T70は160,000円前後、T50は140,000円前後での販売が予想される。ただし、量販店などではさらに低い価格が設定されることも考えられ、ポイント還元などを実施している店では、両機とも10万円台前半で販売されることが期待できる。
機能はこちらで紹介したとおりだが、HDD容量はT50が250GB、T70が300GB。地上/BS/110度CSデジタルチューナーはT50が1基、T70が2基。地上アナログチューナーは両機とも1基。T70はデジタル2番組同時録画とデジ/アナ2番組同時録画に対応するが、T50はどちらも対応しない。
MPEG4-AVC/H.264エンコーダーを装備。HDD容量は前述の通り多いとは言えないが、MPEG2をMPEG4-AVC/H.264に変換することで、長時間録画が可能になる。各録画モードと録画時間は下記の通り。
各映像モードと録画時間 | |||||
映像コーデック | 録画モード | ビットレート | 2層BD-R/-RE | T70 (320GB) | T50 (250GB) |
MPEG2-TS | DR | BSデジタル:約24Mbps | 約4時間 | 約28時間 | 約21時間 |
地上デジタル:約17Mbps | 約6時間 | 約39時間 | 約30時間 | ||
MPEG4-AVC/H.264 | XR | 約15Mbps | 約6時間 | 約41時間 | 約31時間 |
XSR | 約12Mbps | 約8時間 | 約52時間 | 約40時間 | |
SR | 約8Mbps | 約12時間 | 約78時間 | 約60時間 | |
LSR | 約6Mbps | 約16時間 | 約105時間 | 約80時間 | |
LR | 約4Mbps | 約24時間 | 約157時間 | 約121時間 | |
ER | 約2Mbps | 約48時間 | 約315時間 | 約242時間 |
BDドライブは自社製で、2層ディスクに対応しているほか、4倍速書き込みにも対応。BDビデオ再生機能では、1080/24p出力、HDオーディオのストリーム出力、xvYCC出力などに対応している。
両機ともHDV/DV入力端子とUSB端子は装備せず、同端子からのビデオ映像や静止画の取り込みはできない。
そのほか、7チャンネル分の表示が可能になった番組表、HDMI CEC機能などにも対応している。
【問い合わせ先】
ソニーマーケティング(株)お客様ご相談センター
TEL/0570-00-3311(ナビダイヤル)
(Phile-web編集部)