HOME > ニュース > NEC、PCを核とするホームサーバークライアント技術を開発

NEC、PCを核とするホームサーバークライアント技術を開発

公開日 2007/10/02 18:30
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
日本電気株式会社(NEC)、NECパーソナルプロダクツ(株)は、新たなホームサーバ・クライアント・ソリューションを実現する新技術を発表した。本日から開催されたCEATEC JAPAN 2007の同社ブースにて技術展示を行っている。

今回発表された技術はPCをホームネットワークの中核となるホームサーバーとして利用し、様々なクライアント機器とホームサーバーを連動させるもので、以下の3つに大別される。

■リモートスクリーンテクノロジー

リモートスクリーンテクノロジーの概要
同社独自のデータ圧縮・伸張方式により、家にあるPCの画面や音声情報を、無線LANなどを通じてクライアント機器に転送することができる。これにより屋内外のクライアント機器からPCの機能を遠隔利用することが可能になる。なお、クライアント機器とPCとの通信にはVPN(Virtual Private Network)を利用するほか、ルーターのポート自動開閉・機器認証などによりセキュリティを確保するという。

■マルチレコードキャストテクノロジー

マルチレコードキャストテクノロジーの概要
HDDの読み書き速度を高速化するHDD高速アクセス技術により、デジタル放送の2番組録画と2番組再生の同時処理を実現。さらに、PCからデジタル放送を配信する際の処理を高速で行う専用LSIにより、CPU負荷を低減し、録画した2番組の宅内同時配信を実現する。

■ハイリライアブルデザイン

ハイリライアブルデザインの概要
PC部分とレコーダ部分の処理を分離し、録画中でもPC側に負荷を与えない「セパレート構造」を採用。また、各システム専用HDDを搭載することにより、システムの安定稼働を実現する。そのほか、レコーダー部分を24時間監視し、異常が発生した場合に自動復旧する機能や、一定間隔での交互書き込みにより負荷を分散させHDDの耐久性を高める機能を採用している。これによりホームサーバに必要となる長期・安定稼動を実現するという。

同社は、以上の技術を採用した製品を2008年前半までに製品化する、としている。

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック