HOME > ニュース > <Display2008>米ニューサイト、裸眼で視聴可能な57インチの3Dディスプレイを展示

<Display2008>米ニューサイト、裸眼で視聴可能な57インチの3Dディスプレイを展示

公開日 2008/04/16 18:09
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
米ニューサイト・コーポレーションのブースでは、57インチの大型3Dディスプレイの展示が行われ注目を集めた。


57インチ(左)と42インチの3D立体ディスプレイ
今回同社が出展した3Dディスプレイはメガネなしでの立体視聴に対応。ブースに展示された57インチのディスプレイは、裸眼で視聴できる3Dディスプレイとしては、世界最大サイズであるという。同社では既に本製品の量産化を済ませており、北米では独自のブランドで販売が展開されているという。


裸眼で3D映像が視聴できる

ディスプレイ部には表示を8分割するスリットが設けられた独自のフィルターが搭載されており、それぞれスリットの表示をずらすことによる視差を利用してメガネなしの3D映像が生成されるという仕組みを採用する。またコンテンツも同社独自のシステムにより最終編集が行われた3D映像が用いられており、ディスプレイとのセットで楽しめるようになる。コンテンツについては3D専用に撮影・制作された映像のほか、既存の2D映像に深度情報を追加することで3D変換した映像も楽しめるようになる。なお、今回展示された3D対応のディスプレイにより、通常の2D映像を楽しむことも可能だが、この場合は画面の明るさがやや落ちるという。

ブースの一角では、Webカメラで撮影した映像をリアルタイムでメガネなしで視聴可能な3D映像に変換し、表示する小型ディスプレイの技術展示も紹介されていた。

カメラで撮影している映像をリアルタイムで3Dに変換

出展企業であるニューサイト・コーポレーションはニューヨークに拠点をおく3D立体ディスプレイ事業を展開する企業。同社展示説明員によると、これらの製品は今のところ主に広告ツールや医療機関における診断や研修等での使用が想定されているが、今後家庭ディスプレイとしてのアプリケーション展開を含め、日本市場への進出も強化して行きたいという。

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります