HOME > ニュース > パナソニック、画質と機能を高めた「3MOS」搭載コンパクトムービー2機種を発売

パナソニック、画質と機能を高めた「3MOS」搭載コンパクトムービー2機種を発売

公開日 2008/06/18 09:27
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
パナソニックマーケティング本部は、「3MOSシステム」を搭載したAVCHD対応フルHDデジタルムービーカメラ2機種を7月12日より発売する。ラインナップは以下のとおり。

SDカードムービー
■HDC-SD100 ¥OPEN(予想実売価格130,000円前後)
HDD/SDハイブリッドムービー(内蔵HDD:60GB)
■HDC-HS100 ¥OPEN(予想実売価格150,000円前後)

(左)HDC-SD100/(右)HDC-HS100

SD9/HS9と今回の新製品の比較

本製品は今年2月に発売された「HDC-SD9」と「HDC-HS9」(関連ニュース)をより進化させたモデル。なお、SD9/HS9は両機とも販売が継続される。

同社によれば、SD9/HS9両機はフルHD記録/小型・軽量ボディ/顔認識などの撮影機能といった要素が受け入れられ、女性などを中心に好調な売り上げを記録しているという。今回投入されるSD100/HS100は「携帯性・使いやすさといったSD9/HS9の良さを受け継ぎつつ、画質と機能にこだわりを加えラインナップを拡充する製品」(同社説明員)で、女性のみならず男性もターゲットにしているとのことだ。

システムLSIには引き続き65nmプロセス採用の「UniPhier XP」を搭載。動画記録モードはSD9/HS9と同じく「HA(17Mbps)」、「HG(13Mbps)」、「HX(9Mbps)」の3モードで1920×1080i画素のフルHD記録が可能。1440×1080iの「HE(6Mbps)」も選択できる。

また、AVCHDカメラとしては初めて、撮像素子に3CCDではなく「3MOSセンサー」を採用した。

ν(ニュー)マイコビコンを採用したMOS(Metal Oxide Semiconductor)センサーは、受光面積が大きく従来の約2倍の感度を得ることができるという。そのため、最低照度がSD9/HS9の5ルクスから2ルクス(シャッター速度30分の1)にまで向上。暗いシーンでもクッキリした撮影を実現できるという。また、1枚のCMOSセンサーではなくMOSをRGB3の3枚搭載することにより、光の利用効率や色解像度に優れ、鮮やかな映像撮影が可能とのことだ。

SD100/HS100。レンズはマルチコーティングを施した9群12枚のものを採用

5.1chサラウンドマイクもひきつづき搭載

ビデオDCライトなどを取り付けられるアクセサリーシューも備える

映像処理を行う「HDクリスタルエンジン」も進化し、明るい部分の白飛びや暗い部分の黒潰れを抑える。ライカディコマーレンズは、ユニットを8群12枚から9群12枚へ変更。低分散ガラスを採用し色収差を抑えるほか、全レンズをマルチコーティングすることによりゴースト・フレアを低減させるという。

さらに撮影機能も強化。「おまかせ顔認識」機能をさらに発展させた「おまかせiA」を搭載する。本体横に設けられた「iA」ボタンを押すだけで、人の顔のほか「風景」「スポットライト」「ローライト」「iAノーマル」の5つのシーンに合わせ、自動的に白トビや黒潰れを抑えた撮影を実現するという。また、光学式手ブレ補正の補正範囲をSD9/HS9の3倍とし、より大きなブレでも補正が可能になった。

本体横に「おまかせiAボタン」を備える

「おまかせiA」の概要

リング横に備えたスイッチでズーム・フォーカス等をマニュアル操作可能

そのほか、光学ズームを10倍から12倍へ向上。露出補正/露出調整をアシストするGUIを表示するほか、ズームやフォーカスなどをマニュアルで操作することも可能だ。映画のフィルムカメラと同等となる毎秒24コマのプログレッシブ撮影が可能な「24Pデジタルシネマ機能」や、2.1メガの高画素で1秒間に24コマの静止画連写撮影ができる「HD高速連写機能」、5.1chサラウンド記録が可能なマルチマイクも採用し、撮影にこだわりを持つユーザーのニーズにも応えている。

【問い合わせ先】
お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365(フリーダイヤル)

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります