HOME > ニュース > ソニー、SXRDパネル搭載“BRAVIA”プロジェクター「VPL-VW80」「VPL-HW10」を発売

ソニー、SXRDパネル搭載“BRAVIA”プロジェクター「VPL-VW80」「VPL-HW10」を発売

公開日 2008/09/18 18:58
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニー(株)は、フルHDパネルSXRDを搭載した“BRAVIA”ビデオプロジェクター2機種を10月20日より順次発売する。※初出時、一部型番を誤って掲載しておりました。お詫びして訂正いたします。

「VPL-VW80」 ¥756,000(税込) 11月20日発売
「VPL-HW10」 ¥OPEN(予想実売価格300,000円前後) 10月20日発売


VPL-VW80

VPL-HW10
先週開催された「ソニーディーラーコンベンション2008」の会場で「VPL-NEW1」「VPL-NEW2」というダミーの型番で展示されていた製品と同一のものと思われる(関連ニュース)。各製品の詳細は下記の通り。

■「VPL-VW80」


ディーラーコンベンションにてVPL-NEW2と表記されていた「VPL-VW80」
倍速駆動に対応する新開発の0.61型フルHD「SXRD」パネルを搭載するプロジェクター。画素数は約622万画素、輝度は最大800ルーメン。また新開発パネルと「アドバンスト・アイリス2」、SXRD光学ユニット内の光漏れを低減する特殊フィルターと光学補償板を採用することで60,000対1という高コントラスト比を実現している。

同社独自の動画応答改善技術「モーションフロー」を搭載。通常60コマ/秒の映像の各コマ間に新たに生成した中間フレームを挟み込み、120コマ/秒再生を実現する。また映像撮影時に生じる「撮像ボヤケ」を感知するIBリダクション機能も搭載し、動画解像度を向上させている。

映像回路にはビデオプロジェクター用に開発し、VW80のハイフレームレート処理にあわせて最適化したフルデジタル高画質回路「ブラビアエンジン2」を搭載。ダイナミックレンジやシャープネスの調整範囲をさらに拡大させたという。

投射レンズは1.6倍電動ズーム(f18.5~29.6mm/F2.50~3.40)搭載の新開発“ARC-F(オールレンジクリスプフォーカス)レンズ”を採用し、キレのある映像を実現するという。アルミの鏡筒にガラスレンズを収納し、前面マルチ反射防止処理コーティングを施しており、画像のすみずみまでキレのある鮮明な映像を実現するという。レンズシフト機能も搭載し上下65%、左右25%の調整が行える。

またランプには200W新開発の高圧水銀ランプを採用し白や赤の色彩表現力を向上させた。なおファンノイズは約20dBまで低減させている。

HDMI入力端子を2系統搭載し、DeepColor、x.v.Colorに対応。HDMI-CEC機能にも対応しており、本機のリモコンで接続したAVアンプなどの「ワンタッチプレイ」「システムスタンバイ」操作を行える。また24p信号の入力にも対応している。そのほかの端子としてビデオ入力/コンポーネント入力/アナログRGB/D-sub15ピン入力などを装備している。

またリモコンはプロジェクターの調整機能で頻繁に使用される機能を直接調整できるダイレクトキーを配置した新リモコンを採用。またHDMIコントロール信号を利用しブラビアのリモコンで連動操作を行える機能を追加し、操作性を向上させている。

アナモフィックズームモードも装備。市販のアナモフィックレンズを装着して2.35:1アスペクトによるシネマスコープ映像を楽しむこともできる。

■「VPL-HW10」


こちらもVPL-NEW1と表記されていたが「VPL-HW10」と思われる

VPL-HW10は手動式で上下65%、左右25%の調整が行える
従来モデル「VPL-VW60」と同様の0.61型フルHD「SXRD」パネルを搭載するエントリーモデル。解像度は約622万画素コントラスト比は30,000対1、輝度は最大1,000ルーメンを実現する。

高画質回路にはVW80に搭載したものを最適化した「ブラビアエンジン2」を搭載。また投射レンズは1.6倍ズーム“ARC-F(オールレンジクリスプフォーカス)レンズ”(f18.5~29.6mm/F2.50~3.4)を採用する。またVW80同様、アルミの鏡筒にガラスレンズを収納、全てのレンズに前面マルチ反射防止処理コーティングを施し、キレのある映像を楽しめるようにした。レンズシフトは手動式で上下65%、左右25%の調整が可能。

HDIMI入力端子は2系統装備。HDMI-CEC機能に対応するほか、24p信号入力にも対応する。またファンノイズは約22dBを実現する。

【問い合わせ先】
ソニーマーケティング(株)買い物相談窓口
TEL/0120-777-886(フリーダイヤル)

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール