HOME > ニュース > パナソニック、プロ向け3D映像制作システムを開発開始

3Dカメラ&ディスプレイで制作環境の整備・効率化を図る

パナソニック、プロ向け3D映像制作システムを開発開始

公開日 2009/04/20 18:39 Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

3Dカメラレコーダー
パナソニック(株)は、プロ向けの3D映像制作システムを開発すると発表した。

今年2月に「パナソニック ハリウッド研究所アドバンスドオーサリングセンター」を設立(関連ニュース)するなど、コンテンツ面からも3D映像に力を入れている同社。この度開発を開始するのは3Dコンテンツ制作者向けのシステムで、「2眼式P2カメラレコーダー」と「3Dプラズマディスプレイ」をセットにしたもの。これまでは制作者自らが2D映像カメラなどを組み合わせて3D制作システムを構築していたが、3Dカメラ&3Dディスプレイを提供することで、制作過程での目視評価環境の充実などといった環境の整備、そして制作の効率化を狙う。

2眼式P2カメラレコーダーは自然な立体映像が得られることに加え、メカレスというP2の特徴を活かした小型化が可能。撮影の自由度を飛躍的に向上できるという。3Dディスプレイは左右それぞれの映像をフルHDの動画として再現する「3D駆動システム」により、大画面での3D映像視聴を実現。プラズマならではの動画応答性や色再現性を活かした高品位な3D映像の評価が可能だという。

このシステムは、本日4月20日から開催中の放送機器の展示会「NAB2009」にてコンセプト提案されている。

【問い合わせ先】

パナソニック株式会社
コーポレートコミュニケーション本部
広報グループ
TEL/03-3436-2621(東京)
TEL/06-6908-0447(大阪)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります