HOME > ニュース > ハンファ・ジャパン、iPod Dock搭載でWAN/LANネットワーク対応のHDDメディアプレーヤーを発売

HDMI出力端子も1基搭載

ハンファ・ジャパン、iPod Dock搭載でWAN/LANネットワーク対応のHDDメディアプレーヤーを発売

公開日 2009/04/24 18:20 Phile-web編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ハンファ・ジャパン(株)は、オリジナルブランドのDIGITAL COWBOYより、iPod Dockを搭載しWAN/LANネットワーク対応の多機能型HDDメディアプレーヤー「DC-MC35ULI」を5月初旬より発売する。価格はオープンだが、直販サイトでは24,800円(税込)で予約を受け付けている。

DC-MC35ULI

背面の様子

本製品は、内蔵させたHDDやネットワーク上のパソコンに収録されたさまざまな映像・写真・音楽コンテンツを大画面テレビで楽しむことができる、ネットワーク対応のマルチメディアプレーヤー。対応OSはWindows Vista/XP(SP3以降)。

HDDは別売だが、本体内に3.5インチSATA HDDを1基内蔵することが可能。また、外付けHDDを接続可能なUSB2.0端子をホスト2基、クライアント1基搭載。そのほか、ネットワーク接続用にLANポートを1基搭載している。

iPod Dockを搭載しており、Dockコネクタを備えたiPodシリーズ(※iPhone 3G、iPod Touchを除く)の接続に対応。iPodに収録された音楽やビデオ、写真ファイルを本機のリモコンで操作でき、TVやAVアンプ等への外部出力が可能だ。

インターネット接続にも対応。PCを使用せずにYouTubeやPicasaなどの検索および視聴ができる。検索方法はテレビ画面上のソフトウェアキーボードによる英数文字リモコン入力のほか、パソコンによる日本語キーワード登録にも対応している。

また、無償利用可能なDDNS(ダイナミックDNS)にも対応。「yourname.moviecowboy.net」などといった具合に任意のアドレスを設定すれば、本機を常時接続メディアサーバーとしても使用できる。

内蔵させたHDD内のデータへはブラウザベースでのアクセスも行える。DDNSサービスと併せて使用することで本機内のデータを外出先のパソコンから自由にアップロード&ダウンロードが行えるほか、動画データのストリーム再生が可能だ。

HDMI出力端子を1基搭載しているほか、コンポジット端子なども装備。「レコーディング機能」により、VHSなどをパソコンを使用せずに、直接デジタルファイル(MPEG2)にエンコードすることもできる。

再生可能な映像コーデックは、MPEG2 HD/DivX HD/XviD HD/MPEG-1/MPEG-2/DivX/XviD/MKV。本体のみでは再生非対応なH.264/WMV/MOV/RMVB/RMの各コーデックも、トランスコードユーティリティ(FTS)をインストールしたLAN上のパソコンからリアルタイムにMPEG2変換し再生することができる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります