HOME > ニュース > 【CES】シャープ、RGB+「Y」フィルター搭載の新AQUOSを発表 - 国内でも発売予定

色再現能力が向上

【CES】シャープ、RGB+「Y」フィルター搭載の新AQUOSを発表 - 国内でも発売予定

公開日 2010/01/07 16:54 ファイル・ウェブ編集部:小野佳希
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
シャープは、プレスカンファレンスにて、液晶テレビで通常使われているRGBのカラーフィルターに“Y”(Yellow)を加えた「QuadPixel Technology」を搭載した、LEDバックライト採用の“AQUOS”「LE Series」を発表した。

AQUOS LE Series

側面から見たところ


機体前面に配置された操作ボタン

ラインナップには240Hz駆動技術「AquoMotion」を搭載した「LE920」と、120Hz駆動の「LE820」「LE810」を用意。サイズ展開は「LE920」が68/60/52インチの3種類で、「LE820/LE810」が60/52/46/40インチの4種類。参考までに、LE820UNの北米での販売価格を紹介すると、60インチが約4,000ドル、52インチが約3,000ドル、46インチが約2,400ドル、40インチが約2,200ドルとなる。

LE920の説明

LE820/LE810の説明

カンファレンスでは、シャープ(株)代表取締役社長 兼 COOの片山幹雄氏が「Display」「Energy」「Room Environmet」という3点にイノベーションを与えるとコメント。ディスプレイについては「TV beyond TVs」というキャッチコピーを発表し、続けてLE シリーズを紹介した。

片山幹雄社長

「TV beyond TVs」というコピーを発表


「QuadPixel Technology」は、液晶パネルのカラーフィルターに、RGBという従来の3色に加え、新たにYellowを追加した新技術。これにより、10億色から1兆色に表現能力を向上させたという。特に金属の色味や青色の表現力が高まるという。

「QuadPixel Technology」により色域を大幅に拡大

よりきめ細やかな表現が可能に


CESのメイン会場となるコンベンションセンターにも「Hello Yellow」とのコピーで同技術をアピールする広告が掲出されている

全機種ともフルHD対応の第10世代パネルと、エッジライト式のLEDバックライトを搭載。また、Twitterへの投稿が可能な「twitter for Sharp」を始めとしたインターネット機能「AQUOS Net」にも対応している。

「twitter for Sharp」などのインターネット機能を搭載

そのほか、UV2Aパネルを全機種で搭載。同パネルと前述の「QuadPixel Technology」、そしてLEDバックライトという3点により、ASV液晶/CCFLバックライトの従来機と比べて50%の低消費電力化に成功した。また、厚さ1.6インチとスリム化を実現している点も特徴のひとつだ。なお、このLEシリーズは、北米では3月から5月にかけて順次発売される。日本国内でも、今年年末には同パネルを搭載した製品が発売されるという。

2008年モデル比で50%の省エネ化に成功

なお、席上ではSharp Electoronics Marketing Company of America PresidentのMichael Troetti氏から、2010年に北米で販売するテレビのおよそ半分がLEDバックライトモデルとなるであろうこと、2013年には40インチ以上の機種の83.2%がLEDバックライトモデルになるという予測も示された。

Michael Troetti氏

今後はLEDモデルが同社の主力に

続けて登壇したSharp Electoronics Marketing Company of America Senior Vice PresidentのBob Scaglione氏も「QuadPixel Technology」の優位性を改めてアピール。

Bob Scaglione氏

そしてこちらは画面上での資料のみでの紹介だったが、32/22/19インチと小型モデルの「LS510/LS410」などそのほかの製品も用意していることが明かされた。紹介されたテレビ製品と特徴は下記の通り。

・LS510/LS410(32/22/19インチ):1080p対応(19インチ機のみ720p対応)/厚さ1.49インチ
・LC-60E88UN(60インチ):240Hz駆動/X-Genパネル/HDMI 4系統
・D78/D68(52/46/40/32インチ):120Hz駆動/1080p対応/ハイCPモデル

LS510/LS410の特徴

LC-60E88UNの特徴


D78/D68の特徴

また、NETFLIXの動画配信やMP3などの再生も可能で、ドルビーTrueHDとDTS-HD Master Audioに対応したBDプレーヤー「BD-HP70U」も発表された。加えて、こちらもNETFLIX対応でiPod Dockも備えた5.1チャンネルシステム「BD-MPC41U」も紹介された。

BD-HP70Uの特徴

BD-MPC41Uの特徴

そのほか、「Energy Inovation」ではグリーンフロント堺のようなThin Film PV生産拠点を世界中に作りたいという考えなどを発表。東海大学との産学協同プロジェクトのソーラーカーなども紹介された。

グリーンフロント堺の紹介

今後は世界各地に展開していきたいと考えているという

そして、「Room Environmet Inovation」では、プラズマクラスターイオン技術が非常に好評であることを改めて紹介。加えて、リモコンで色味を自由に変更できる室内用LED電球も披露した。

昼白色系の灯り

電球色系の灯り

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール