HOME > ニュース > オンキヨー、HDMI1.4搭載の3D映像対応AVアンプ中級機「TX-SA608」「TX-SA578」を発売

オーディオリターンチャンネルやフロントハイト再生にも対応

オンキヨー、HDMI1.4搭載の3D映像対応AVアンプ中級機「TX-SA608」「TX-SA578」を発売

公開日 2010/03/04 10:52 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オンキヨー(株)は、HDMI ver.1.4端子を搭載し、3D映像伝送やARC(オーディオリターンチャンネル)に対応した7.1ch AVアンプ「TX-SA608」「TX-SA578」を3月下旬より順次発売する。

・「TX-SA608」/2010年3月31日発売/¥84,000(税込)
・「TX-SA578」/2010年4月下旬発売/¥71,400(税込)


TX-SA608

TX-SA578
両機種ともにHDMI ver.1.4端子を搭載。3D映像のパススルー出力が行えるほか、オーディオリターンチャンネル(ARC)にも対応しており、ARC対応テレビ等と接続した場合は、HDMIケーブル1本だけで映像と音声両方の信号を伝送することが可能だ。HDMI端子はSA608が6入力/1出力、SA578は4入力/1出力を備える。

またSA608は本体色にブラックとシルバーの2色が揃う。SA578はブラックのみ。

■TX-SA608の特徴


TX-SA608(シルバー)

TX-SA608(ブラック)
全チャンネルの定格出力が130W、実用最大出力が190Wとなる。プリアンプとパワーアンプそれぞれの回路間での電気的・電磁的なノイズ干渉を抑えるため、各ブロックを分離したレイアウトとしている。パワーアンプの回路はディスクリート構成とし、パーツを吟味して回路設計を行ったという。十分な電流容量を持つ銅バスプレートを採用し、電源供給効率の向上とアース電位の超安定化を図っている。


TX-SA608の内部構造
SA608では瞬時電流供給能力(HICC)を高めるため、出力段に上位機が採用する独自の「3段インバーテッドダーリントン回路」を搭載し、高音質化を図っている。回路基板は電源部を中心に計7ch分をシンメトリーにレイアウトし、各チャンネルへ最短経路で電力を供給する構成としている。また大型電源回路の搭載や、グランドを含めた電力供給ラインには銅バスプレートを採用し、スピーカーへ電源のエネルギーをストレートに送り込めるような構造となっている。筐体構造は底面の強度を高め、振動の折り返しを分散させるため、楕円状のプレスラインを設けた「オーバルシャーシ」を採用している。また筐体内部は天面近く上部に12cm口径の大型冷却ファンを配置し、ファンをゆっくりと回す仕様にして高音質化を図っている。またオーディオグレードとして定評の高い、8ch分を1チップ化したバーブラウン社製DAC「PCM1690」を採用している。

電源部

大型冷却ファンを本体上部に配置する


楕円状のプレスラインを設けた「オーバルシャーシ」を採用

本機のフット部
サラウンド再生は通常の7.1chに、フロントハイスピーカーを加えた「ドルビープロロジックIIz」に対応したほか、フロントワイドスピーカーが選択できる「Audyssey Dynamic Surround Explansion(Audyssey DSX)」のデコードもサポートし、立体的な空間表現力を高めている。全部で9ch分を搭載するスピーカー出力の内、4ch分(L/R×2系統)がフロントハイト/フロントワイド/サラウンドバック用に割り当てられており、スピーカーセッティングの画面から環境に合わせて設定することが可能だ。

付属のリモコン

スピーカーセッティングのメニュー画面

もちろん「ドルビーTrueHD」「DTS-HD Master Audio」などHDオーディオもフルサポートする。また「THX Select 2 Plus」規格にも準拠。自動音場補正機能「Audyssey 2EQ」および自動音量補正機能の「Audyssey Dynamic Volume」も搭載する。

映像回路は「DCDi Cinema」の採用により、アナログの映像入力もHDMI経由で1080pまでアプコン出力できる。SA608にはD-sub 15ピンのPC入力も設けられており、PCで再生した映像コンテンツやWeb動画などをAVアンプ経由でHDMIアプコン出力することも可能だ。

背面端子部


D-sub 15ピンのPC入力も搭載する

本体フロントにもHDMI端子を設けている
設定画面は日本語対応のオーバーレイ・オンスクリーンディスプレイが可能となっており、映像を再生しながらメニュー設置が行える。その他、HDMI CECをベースにしたリンク機能「RI HD」に対応しており、パナソニックのVIERA Link対応テレビとレコーダー、東芝のレグザリンク対応テレビ、シャープのAQUOSファミリンク対応テレビとの接続時に連動が可能になる。

映像を見ながら機器のセッティングが行えるオーバーレイ・オンスクリーンディスプレイを採用

入出力信号の内容もコンテンツを再生しながら行える

■TX-SA578の特徴

これまでエントリーモデルの“500シリーズ”は、昨年発売の「TX-SA507」まで10桁の数字を「0」としていたが、本機では7.1ch対応に伴い「7」に変更されている。


TX-SA578

背面端子部
全チャンネルの定格出力は100W、実用最大出力は160W。プリアンプとパワーアンプのブロックをそれぞれ分離した筐体内部レイアウトはSA608に同じ。パワーアンプ回路もディスクリート構成としたほか、銅バスプレートの採用により、電源供給効率の向上とアース電位の超安定化を図っている。なお、本機に「3段インバーテッドダーリントン回路」は搭載されていない。スピーカー端子は7系統を備える。

本体底面は楕円状のプレスラインを設けた「オーバルシャーシ」を採用し、強度を高めるとともに振動によるノイズ発生を抑えている。DACは本機もバーブラウン社製「PCM1690」を採用する。

サラウンド再生は「ドルビーTrueHD」「DTS-HD Master Audio」などHDオーディオをサポート。通常の7.1chに、フロントハイスピーカーを加えた「ドルビープロロジックIIz」に対応しているが、「Audyssey DSX」は非対応。自動音量調整機能「Audyssey Dynamic Volume」や、付属の測定マイクで自動音場補正が行える「Audyssey 2EQ」機能を装備する。また、圧縮された音源をより高品位に再生する「ミュージックオプティマイザー」も採用されている。

映像回路は「DCDi Cinema」の採用により、アナログの映像入力もHDMI経由で1080pまでアプコン出力できる。オンスクリーンディスプレイは日本語対応のオーバーレイ表示仕様。「RI HD」にも対応する。

【問い合わせ先】
オンキヨー コールセンター
TEL/050-3161-9555

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール