HOME > ニュース > 日立、光ディスクの記録容量を倍増させる「位相多値記録再生方式」の原理検証実験に成功

日立、光ディスクの記録容量を倍増させる「位相多値記録再生方式」の原理検証実験に成功

公開日 2011/07/20 18:49 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)日立製作所は、光ディスクの記録容量を大きく拡大できる「位相多値記録再生方式」を考案し、記録容量が2倍となる「位相4値」におけるデータの記録・再生検証実験に成功したと伝えた。

「位相多値記録再生方式」の原理は、光の干渉で発生する微小な干渉縞(マイクロホログラム)を記録マークに用いて、この記録マークを描き込む深さを変えることで多値化し、記録・再生を行うというもの。当原理は8値以上の多値記録に拡張できることから、記録容量を3倍以上に拡大できる可能性を持ち、光ディスクの大容量化につながるとされている。

光ディスクは記録層に書き込まれた記録マークの有無、あるいは濃淡を1bitに相当する0/1のデータとして記録し、読み取るメディアである。光ディスクの記録容量を拡張する手段として、記録マークの情報を2bitに相当する4値(2の2乗)、3bitに相当する8値(2の3乗)と多値化することで、ディスクに記録できる容量を2倍、3倍へと高められる技術として期待されている。日立では今回、多値化のための手段として、記録マークに光の位相情報を加えた「位相多値記録再生方式」を考案し、2倍の記録容量に相当する位相4値において、光ディスクのデータを記録・再生する検証実験に成功したという。

同社は今回の成果について、2011年7月17日からハワイで開催される光ストレージに関する国際シンポジウム「The Joint International Symposium on Optical Memory & Optical Data Storage Topical Meeting (ISOM/ODS2011)」にて発表する予定だ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります