HOME > ニュース > ソニー、BRAVIA“プレミアムフルHDモデル”「 W920Aシリーズ」

X-Reality PRO/4倍速パネル/トリルミナスディスプレイ採用

ソニー、BRAVIA“プレミアムフルHDモデル”「 W920Aシリーズ」

公開日 2014/04/02 13:08 ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ソニーは、超解像エンジン“X-Reality PRO”や4倍速パネルを搭載したフラグシップ機「W920シリーズ」など、液晶テレビ“BRAVIA”の新モデル5シリーズを4月19日より順次発売する。

発表されたのは、“プレミアムフルHDモデル”とするW920Aシリーズ、高速起動機能などを搭載するW800B/W700B/W600Bシリーズ、WXGA解像度のW500Aシリーズ。全シリーズが“X-Reality PRO”を搭載している。本稿ではW920シリーズについて紹介する。

W920Aシリーズ

W920Aシリーズ 4月19日発売
KDL-55W920A(55型)¥OPEN(予想実売価格260,000円前後)
KDL-46W920A(46型)¥OPEN(予想実売価格220,000円前後)
KDL-40W920A(40型)¥OPEN(予想実売価格165,000円前後)

前述のように、映像エンジンにデータベース型超解像処理に対応した“X-Reality PRO”を搭載。今回発表された新モデルのなかで唯一、4倍速駆動パネルとトリルミナスディスプレイを採用しており、これらをもって同社は“プレミアムフルHDモデル”と位置付けている。

側面から見たところ

地上/BS/110度CSデジタルチューナーを2基搭載し、USB-HDD録画にも対応するが、チューナーは1基が視聴専用で、もう1基が録画専用。ハイブリッドキャストやアクティブシャッター式の3Dにも対応する。そのほかWi-Fiも内蔵している。

スタンド

4倍速駆動に対応したクリアブラックパネルを採用し、「モーションフローXR960」に対応。バックライトはエッジ型LEDで部分駆動に対応している。

スピーカー出力は20W(10W+10W)で、ロングダクトスピーカーを採用。デジタルアンプ「S-Master」やサラウンド回路「S-Forceフロントサラウンド」を搭載し、ボイスズーム機能にも対応している。

ネットワーク機能は前述のようにWi-Fiを内蔵し、Wi-Fi DirectモードやDLNAクライアント機能にも対応。NFCによるスマートフォンのワンタッチミラーリングや、「TV SideView」アプリをインストールしたスマートフォンからの操作にも対応している。また、Twitterを画面に表示させながら番組を視聴できる「TV Tweet」にも対応している。

HDMI端子は4系統を備え、うち1系統がMHLにも対応。そのほかUSBを3系統、D5端子1系統、光デジタル音声出力1系統などを備えている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックやデータを見る
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります