HOME > ニュース > JBL「Pebbles」の圧倒的なコスパに注目!

VGP2014 SUMMER金賞受賞アクティブスピーカー

JBL「Pebbles」の圧倒的なコスパに注目!

公開日 2014/06/25 11:47 SP DIVISION
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

パソコンとの組み合わせ、デスクトップに最適なJBL「Pebbles」

「アクティブスピーカー スタンダードクラス」部門で金賞を獲得
この夏に開催されたオーディオビジュアルの総合アワード「VGP2014 SUMMER」。同賞「アクティブスピーカー スタンダードクラス」部門で金賞を獲得したモデルが、JBLの「Pebbles(ペブルス)」だ。実勢価格は6000円弱とお求めやすい価格ながら、ダイナミックなサウンドは驚愕のレベル。審査会では、その圧倒的なコストパフォーマンスが評論家諸氏および販売店から高く評価された。

こちらがブラック

こちらがホワイト

それでは製品の概要をみていこう。パソコンの左右にポンと置けるデスクトップサイズのアクティブスピーカーで、カラーはホワイトとブラックの2色をラインアップ。USBバスパワー駆動に対応しており、ACコンセントいらずで使うことができる。また、DACを内蔵しており、USB経由でパソコンに保存してある音源をデジタルのまま取り出して再生できる。ケーブルは左右ともに本体にすっきり収納。ちなみにステレオミニ端子も搭載しているので、アナログ接続にはなるが、お手持ちのスマホやゲーム機ともつなぐことができる。右スピーカーの内側にはロータリー式のボリュームコントローラーも搭載しており、操作も接続もいたってかんたんだ。

USBケーブルが本体に収納されており、パソコンと簡単に接続できる

価格以上の価値を感じさせる
「伸び伸びと心地よいサウンド」


伝統のオーディオブランド「JBL」らしく、音質へのこだわりも抜かりない。本体には独自の高効率デジタルアンプやDSPを内蔵。ドライバーは独自開発で、直径50mmのフルレンジ型を2基搭載。サイズ以上の低音再現を狙って、背面にはバスレフポート「スリップストリーム・ポート」を採用している。「伸び伸びと心地よいサウンド」(鴻池氏)はクラスを超える価値を感じさせてくれるはずだ。

デスクトップのパソコンの音を手軽にグレードアップしたい。そんなユーザーに真っ先に試してほしいアクティブスピーカーだ。

(編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります