HOME > ニュース > <IFA>パナソニック、ハイレゾ対応イヤホン「RP-HDE10」の試作機を出展

ハイレゾ対応新ヘッドホン「RP-HD5」は日本導入も検討中

<IFA>パナソニック、ハイレゾ対応イヤホン「RP-HDE10」の試作機を出展

公開日 2015/09/05 07:53 編集部:小澤 麻実
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
メッセ・ベルリンのHall5.2にブースを構えるパナソニック。既報のとおり、4K対応湾曲有機ELテレビ「TX-65CZ950」やUHD-BDプレーヤーのモックなどAV製品、白物家電を出展。テクニクスブースも設け、ヘッドホンや新“Grand”クラスのリッピングサーバー(関連ニュース)などを展示している。




オーディオ的に注目のモデルとして、パナソニックブランドのハイレゾ対応イヤホンの試作機が登場していた。型番は「RP-HDE10」。アルミ製ハウジングを採用しており、不要振動を抑えて低歪み&高解像度再生を実現するという。ドライバーはダイナミック型。リケーブルにも対応(コネクタはMMCX)。発売時期や価格は未定だが、日本でもおそらく販売するのではとのこと。外観は全くの試作段階のため、今後変わる可能性があるという。

ハイレゾ対応イヤホンの試作機「RP-HDE10」

また、欧州で9月に発売予定の「RP-HD5」(99.99ユーロ)は、日本でも発売中の「RP-HD10」の下位モデル。φ40mmドライバーを搭載し、4~40,000Hzまでの再生が可能なハイレゾ対応機だ。

「RP-HD5」

振動板はHD10に採用されたMLFではなく、PETフィルム製。ハウジングはABS製で、特別なフレーム構造を採用しており、振動を抑え音質を高めているとのことだ。

不要振動を抑える構造としている

振動板はPETフィルム製

「RP-HD5」は日本国内での発売は未定だが、良い製品に仕上がっているため導入を検討中だという。



そのほか、非圧縮ワイヤレス伝送規格“AllPlay”を活用したホームオーディオスタイルを展示

24型の防水テレビ試作機も登場。チューナーからワイヤレスで番組を伝送して視聴できる


4K対応モデルを筆頭にデジタルイメージング関連製品も出展

ジューサーや洗濯機など白物家電も力を入れて紹介していた


この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX