HOME > ニュース > ラディウス、QCC3040チップ搭載の“重低音”完全ワイヤレスイヤホン2モデル

「HP-V500BT」「HP-V700BT」

ラディウス、QCC3040チップ搭載の“重低音”完全ワイヤレスイヤホン2モデル

公開日 2020/11/06 12:09 編集部:押野 由宇
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ラディウスは、Qualcommの新世代チップ「QCC3040」を搭載した完全ワイヤレスイヤホン「HP-V500BT」「HP-V700BT」を、12月に発売する。価格はオープンだが、HP-V500BTが税抜18,000円前後、HP-V700BTが税抜22,000円前後での実売が予想される。

「HP-V500BT」

両モデルともに、ドライバーにはカーボンファイバードーム振動板を採用。高剛性で軽量、かつ寸法安定性に優れるという厚さ75μmのカーボンファイバーペーパーをPU振動板のドーム部に貼付することで、伝搬速度と内部損失の理想的なバランスを実現したという。

カーボンファイバードーム振動板ドライバー

また通常の銅線に比べて軽量なCCAW(銅クラッドアルミ線)ボイスコイルとN45の高磁力マグネットを搭載。 “重低音シリーズ” としてのトランジェント特性に優れたパワフルでキレのある重低音を再生可能とアピールする。

上位モデルとなるHP-V700BTでは、カーボンファイバードーム振動板ダイナミックドライバーに加え、中高音域の再現性を高めるために高解像度、低歪率かつ低電力という超小型BAドライバーを搭載したハイブリッド構成を採用した。これにより、完全ワイヤレスイヤホンとして他に類を見ない圧倒的な音場感と躍動的なダイナミックレンジを実現した、と同社は説明している。

「HP-V700BT」

ほか、HP-V700BTはアンビエントサウンドモード(外音取り込み)を備える。人の声にフォーカスしたとのことで、イヤホンを外すことなく会話や駅のアナウンスなどを聞き取ることができる。

HP-V700BTのドライバー構造

また各モデルはSoCとしてQualcomm「QCC3040」を採用。左右同時接続を再現する新通信方式「TrueWireless Mirroring」やイヤホンの送信電波強度の左右バランスを最適化する技術「LE Power Control」、機器間の応答性を向上する技術「Enhanced Attribute Protocol」に対応する。

QCC3040を採用

コーデックはSBC/AAC/aptXに加え、aptX Adaptiveもサポート。オーディオ性能としては旧世代チップと比べてTHD+Nが約6dB改善している。

イヤーピースは、耳のより奥でフィットする形状のものを独自開発。XS/S/M/Lサイズを同梱する。本体はIPX4の防滴仕様で、スポーツやエクササイズなどのアクティブシーンでも使用できる。

再生時間は本体のみで11時間、充電ケースとの併用で最長50時間の再生に対応する。出力音圧レベルは、HP-V500BTが95±3dB、HP-V700BTが97±3dB。


この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります