HOME > ニュース > AirPods MaxがLC3コーデック対応へ、次期AirPods Proも続くとの情報【Gadget Gate】

H1次期バージョンの噂も

AirPods MaxがLC3コーデック対応へ、次期AirPods Proも続くとの情報【Gadget Gate】

公開日 2022/06/24 12:02 Kiyoshi Tane
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アップルの完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」の後継機、通称「AirPods Pro 2」は年内に登場すると噂され、既存機種では非対応のロスレス再生もサポートされるとの予想もある

そんななか、新たなAirPodsのベータ版ファームウェアにて、より新しいBluetoothコーデックへの対応が確認された。少なくとも現行の最高級モデルであるAirPods Maxに新たなコーデックが加わる一方で、上記のAirPods Pro 2の噂とも関連があると窺われている次第だ。

witterユーザーのGeorge氏は、ベータ版ファームウェアで、AirPods MaxのLC3コーデックを有効にできたというスクリーンショットを投稿している。



LC3とは「Low Complexity Communications Codec」の略であり、高品質・低消費電力を特長とする。必須コーデックとされているため、今後あらゆるLE Audio対応機種でサポートされる予定だ

このLC3コーデックにより通話の品質や安定性、バッテリー持ちの改善などが期待できる。一方で、LE Audio規格が追加されたのはBluetooth 5.2以上だが、現行のAirPodsモデルはどれもがBluetooth 5.2技術を搭載していない(AirPods MaxもBluetooth 5.0止まり)。

そして米9to5Macの情報源によれば、AirPods Pro 2(コードネーム:B698)にはアップル独自開発チップH1の次期バージョンが搭載され、Bluetooth 5.2に対応する可能性があるとのことだ。

さらに9to5Macも、すでにiOS 16ベータ版で、iOS 16がLC3コーデックとLE Audioに対応する手がかりを見つけているという。そもそもLE Audioの規格が、アップルの上級エンジニアが策定に深く関わっているとも指摘されている。

今年初めにも、有名アナリストMing-Chi Kuo氏はロスレス再生に対応すると予想していた。今回の報告は、ロスレスかどうかはさておき、AirPods Pro 2の音質が改善される可能性を示しているとはいえそうだ。

Source:George(Twitter)
Via:9to5Mac



※この記事は、現在プレオープン中のテック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」から転載したものです。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります