HOME > ニュース > Bluetooth SIG、6GHz周波数帯を用いた仕様策定プロジェクトを進行中

Bluetooth Low Energy

Bluetooth SIG、6GHz周波数帯を用いた仕様策定プロジェクトを進行中

公開日 2022/11/17 19:29 編集部:松永達矢
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Bluetooth技術を統括する業界団体のBluetooth SIG(Special Interest Group)は11月16日(現地時間)、6GHz周波数帯を含めた高周波数帯域を使用するBluetooth Low Energy (LE)の仕様策定プロジェクトが進行していることを明かした。

Bluetoothロゴ

毎年50億台以上の製品に採用されているというBluetooth規格。現在は2.4GHz帯を用いて無線通信を行っているが、日本国内においても9月2日の電波法施行規則等の改正が認可されるなど、世界的に無線通信プロトコルに6GHz帯を割り当てる動きに準じたものと考えられる。

Bluetooth SIGのCEOマーク・パウエル氏は「Bluetoothの通信域を6GHz帯に拡張することで、次の20年にわたる技術革新に道を開くため、必要な機能強化を継続できるようになる」と規格のさらなる発展に期待するコメントを寄せた。

また、Wi-Fiアライアンスのプレジデント兼CEOのケビン・ロビンソン氏は「6GHzを免許不要で使用できるようにすることで、社会経済に大きな利益をもたらすことができる」と強調。Bluetooth SIGと協力し、この周波数帯での共存を目指しているとの考えを示した。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります