IoT駆使した“コーヒー焙煎機”、パナソニックから。匠の技をクラウドからDLして家庭で再現
コンセプトは「おうちで、極上のコーヒー体験」。自宅で手軽に焙煎したての味と香りを楽しめるというもので、IoTと調理家電を活用した新しい食のサービスだ。
生豆はコーヒー輸入商社の石光商事が世界中の生産国・生産地から厳選。焙煎プロファイルは、2013年焙煎世界大会チャンピオンの後藤直紀氏(豆香洞コーヒー)が、豆ごとの特長にあわせて作成する。1種類の豆に焙煎度の異なる2~3パターンが用意される。
焙煎プロファイルはクラウドにアップされ、スマホ/タブレットの専用アプリ(iOS向けのみ)で読み込み。それを焙煎機へBluetooth転送することで、簡単に焙煎を行えるとのこと。焙煎機はイギリスのベンチャー企業「IKAWA」社と技術提携して開発。豆の特長を引き出すためのきめこまやかな温度・風量制御と使い勝手の良さを実現したという。なお、焙煎できるのは頒布される専用の生豆のみとのこと。焙煎所要時間は、プロファイルによっても異なるが約15分程度。
スマートコーヒー焙煎機焙煎機は10万円(税抜)で、スターターキットとして生豆2種類がついてくる。生豆パックは1年間の定期頒布プログラムで、月ごとにテーマに沿った生豆が送られてくる(ラインナップはこちら)。3種セットが月5,500円(税抜)、2種セットが月3,800円(税抜)。1種類あたりの内容量は200g。生豆は追加購入も可能で、ブラジルやエチオピア、グアテマラなど6種類がラインナップされている。
これまで家庭では「挽き立て」のコーヒー豆を味わうことはできても「焙煎」までするのはなかなか難しかった。豆の焙煎度や鮮度にまでこだわったコーヒーは、“サードウェーブコーヒー”に続く、“フォースウェーブ(第四の波)コーヒー”として注目を集めているという。
豆は焙煎後約2日~2週間が新鮮で美味しく飲める期間と言われている。この“スマートコーヒー焙煎機”は1回50gから焙煎できるので、飲む分だけ焙煎しておく…という使い方も可能。
焙煎機は外形寸法130W×342H×238Dmmと、パナソニック製コーヒーメーカーとほぼ同じサイズ。質量も4.6kgで、意外とコンパクトだ。
生豆と一緒に、生産地の文化や焙煎プロファイルに込めた思いなどが解説される情報誌「Journey Paper」も届けられるとのこと。
家庭で最高のコーヒーを味わいたいという方には、非常に興味深いサービスと言えるだろう。
本製品は1月20日(金)からパナソニックセンター東京/大阪にて商品展示がスタート。Club Panasonic会員向けのモニターキャンペーンや「予約宣言キャンペーン」も行なわれている。
なおパナソニックではこの「The Roast」を皮切りに、「プロファイル」「食材」「専用機器・アプリ」をセットで提供し、生産者・専門家の「匠の技」を家庭で手軽に再現できる食のサービス事業を展開していくとのことだ。