HOME > ニュース > 「アストロシティミニ」収録36タイトルすべて発表。『スペースハリアー』『サンダーフォースAC』など

アーケードスティック等周辺機器も

「アストロシティミニ」収録36タイトルすべて発表。『スペースハリアー』『サンダーフォースAC』など

公開日 2020/09/04 13:26 編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)セガトイズは、2020年12月17日より発売予定のミニチュアゲーム機「アストロシティミニ」(12,800円/税抜)に収録するゲームタイトル第3弾/13作品を発表した。アストロシティミニに収録する全36作品すべてが公開されたかたち。

「アストロシティミニ」に収録される全36タイトルすべてが発表

アストロシティミニは、セガグループ設立60周年プロジェクトのひとつとして、1990年代に初の樹脂製筐体採用アーケード筐体として全国のゲームセンターに登場した「アストロシティ」を手のひらサイズで再現したもの。操作レバー/ボタンにいたるまで実機の設計や素材を忠実に再現している。

ゲーム自体の再現性にもこだわり、例えば収録タイトルのひとつ『バーチャファイター』では画質/音質はもちろん、描画速度など約0.033秒の動作表現まで再現。その他、アーケードゲームの特徴のひとつであるコイン投入と同時に流れるインサート音から始めるゲームのプレイ体験まで自宅で再び体感できるとしている。

HDMIケーブルを接続することで外部のモニターに映像を出力できる他、周辺機器も豊富にラインナップ。外付けコントローラーの「コントロールパッド」(2,780円/税抜)や、ゲームセンターの操作感を味わえる「アーケードスティック」(12,800円/税抜)、ゲームセンターの雰囲気を再現する筐体ベース/椅子/看板(インストラクションパネル)のミニチュアセット「ゲームセンタースタイルキット」(3,980円/税抜)等が用意されている。

外付けコントローラー/アーケードスティック、ゲームセンターの雰囲気を再現するミニチュアまでさまざまな周辺機器が用意される

今回発表された13作品を含む、収録タイトル全36作品は以下の通り。


第3弾発表 収録作品
・『サンダーフォースAC』(1990年/シューティング/1人プレイ)
・『アラビアンファイト』(1991年/アクション/最大2人プレイ)
・『ソニックブーム』(1987年/シューティング/1人プレイ)
・『青春スキャンダル』(1985年/アクション/最大2人交互プレイ)
・『カルテット2』(1986年/アクション/最大2人プレイ)
・『ぷよぷよ通』(1994年/パズル/最大2人プレイ)
・『スクランブルスピリッツ』(1988年/シューティング/最大2人プレイ)
・『ラッドモビール』(1991年/レース/1人プレイ)
・『スタックコラムス』(1994年/パズル/最大2人プレイ)
・『フリッキー』(1984年/アクション/最大2人交互プレイ)
・『忍者プリンセス』(1985年/アクション/最大2人交互プレイ)
・『アレックスキッド with ステラ ザ・ロストスターズ』
(1986年/アクション/2人プレイ)
・『スペースハリアー』(1985年/シューティング/1人プレイ)

第3弾発表タイトルとして、横スクロールシューティング『サンダーフォースAC』、3Dシューティング『スペースハリアー』等13タイトルが追加された

第2弾発表 収録作品
・『コットン』(1991年/シューティング/1人プレイ)
・『SHINOBI 忍』(1987年/アクション/最大2人交互プレイ)
・『シャドー・ダンサー』(1989年/アクション/1人プレイ)
・『ESWAT:サイバーポリス イースワット』(1989年/アクション/最大2人プレイ)
・『クラックダウン』(1989年/アクション/最大2人プレイ)
・『ゲイングランド』(1988年/アクション/最大2人プレイ)
・『ぷよぷよ』(1992年/パズル/最大2人プレイ)
・『コラムス』(1990年/パズル/最大2人プレイ)
・『ボナンザブラザーズ』(1990年/アクション/最大2人プレイ)
・『イチダントアール』(1994年/パーティ/最大2人プレイ)
・『ワンダーボーイ』(1986年/アクション/最大2人交互プレイ)
・『ワンダーボーイ モンスターランド』(1987年/アクション/最大2人交互プレイ)
・『ワンダーボーイIIIモンスターレアー』(1988年/アクション/最大2人プレイ)

第1弾発表 収録作品
・『バーチャファイター』(1993年/格闘/最大2人プレイ)
・『ファンタジーゾーン』(1986年/STG/最大2人交互プレイ)
・『ゴールデンアックス』(1989年/アクション/最大2人プレイ)
・『ゴールデンアックス デスアダーの復讐』(1992年/アクション/最大2人プレイ)
・『エイリアンストーム』(1990年/アクション/最大2人プレイ)
・『エイリアンシンドローム』(1987年/アクション/最大2人プレイ)
・『コラムスII』(1990年/パズル/最大2人プレイ)
・『タントアール』(1993年/パーティ/最大2人プレイ)
・『ダークエッジ』(1993年/格闘/最大2人プレイ)
・『獣王記』(1988年/アクション/最大2人プレイ)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール