HOME > ニュース > ニンテンドー3DSシリーズの本体生産が終了、発売から9年半で

2DSなど多彩なラインナップを振り返る

ニンテンドー3DSシリーズの本体生産が終了、発売から9年半で

公開日 2020/09/17 18:01 編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
任天堂(株)は、携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」シリーズの本体の生産を、すべて終了した旨を、同社公式サイトで告知した。

ニンテンドー3DSは、2011年2月26日に発売された(当時の記事)。発売以前から、裸眼で立体視できることが話題になっていた。

その後2011年には、アメリカで早くもNetflixの視聴に対応。また同年には3D動画の撮影機能にも対応し、Production I.Gなど3社による3Dアニメ無料配信なども行われた。

2012年には国内販売台数が500万台を突破。これは、前モデルの「ニンテンドーDS」や「ゲームボーイアドバンス」を上回り、当時として最速のペースだった。

そのほか、発売初期に3Dコンテンツの無料配信サービス「いつの間にテレビ」をスタートしたり、レコチョクが2012年に3DS向けの音楽配信サービスを行うなど、オーディオビジュアル面でのトライアルも目立った。

その後、2013年には欧米で立体視ができない「ニンテンドー2DS」を発売。さらに2014年には、3Dブレ防止や新ボタン/NFCなど追加の「Newニンテンドー3DS」が登場した。

国内では2016年2月に「ニンテンドー2DS」が販売開始。また2017年には、折りたためて軽量な「Newニンテンドー2DS LL」も登場した。

その後、Nintendo Switchが登場したこともあり、販売台数が徐々に低下。関連サービスも少しずつ閉じていき、昨年にはYouTubeも見られなくなっていた。

現段階で公式サイトに掲載されているラインナップは「Newニンテンドー3DS LL」「Newニンテンドー2DS LL」「ニンテンドー2DS」の3機種。シリーズ販売開始から約9年半で、すべてのモデルの生産が終了することとなった。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります