HOME > ニュース > ≪CEDIA≫大橋伸太郎のCEDIA EXPO2003レポート11 「マランツDLP 3板式プロジェクター・VP-10S1の映像を確認 !」

≪CEDIA≫大橋伸太郎のCEDIA EXPO2003レポート11 「マランツDLP 3板式プロジェクター・VP-10S1の映像を確認 !」

公開日 2003/09/08 14:01
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■写真:コンベンションセンターのマランツブースでデモを行ったVP-10S1


●CEDIA EXPO2003では、米、日、アジア、欧州のメーカーから出品された固定画素方式の投写式プロジェクターが、会場で妍を競っていることはいうまでもない。出品の傾向を整理すると、

(1) 昨年、ごく一部のメーカーから初目見えしたDMD(DLP) 3板式を今年は専業メーカーのいくつかがコンシュマー用として手がけてきたこと
(2) TIの最新DMD、HD2+搭載機がホームシアター用上級機の主流になり、同時にHD2はごくポピュラーになっていること
(3) モアザン720Pの表示デバイスとして、DMD以外のLCOS、D-ILA、SXRDなどが試みられていること

となる。

3板式とHD2+、それぞれを搭載した新製品をデモしていたのはマランツである。ちなみにHD2+は、DMDの基板上に並んだマイクロミラーを動かすヒンジの四角い凹部を埋めて平坦化させ、光の反射特性を向上させた新デバイスで、諧調表現でそれまでのHD2を上回るとされている(開閉角度12度は同じ)。

これを搭載したVP-12S3は、搭載DMDのほかにも、カラーホイールをこれまでのRGB2セットの6セグメントから、濃緑を含む7セグメントにし、暗部のグリーン系ノイズを抑えたり、また光学系を可変絞りにして、明るいモードでのコントラストを改善した、地道な第3世代機だ。

このS3の素晴らしい画質(カラーフリッカーはもうほとんど目に付かない)に目を奪われていると、矢庭にワッと絵が明るくなった。DMD 3板式のVP-10S1にチェンジしたのだ。1280×720のパネルを3枚搭載した製品でコントラストレシオは3000対1。さて、その画質だが、さすがに色のサチュレーションに余裕があり、厚みがある。ダイナミックさとクリアさを兼ね備えた画だ。

VP-12S3も相当に出来がいいのだが、VP-10S1に比べると画が薄く感じられてしまう。ただ、VP-10S1の画はもっとよくなるはずだ。ちなみにデモに使われていたスクリーンは、スチュワートのスタジオテック130。手違いで前日のデモでは、シルバースクリーンが使われていたため、もともと輝度パワーの大きいVP-10S1の画が明るくなりすぎてバランスが悪かった、という。視聴ソースは、去年と同じabcネットワーク提供のHD/SD映像(レイ・チャールズ、アメフト、アカデミー賞授賞式、VICTORIA‘S SECRETの下着ショーetc)をHDDからDVIで入力したもの。

VP-10S1は、ソニーのQUALIA004やビクターのDLA-G150CL、3〜4種類のレンズシステムを出荷時に選べ、なおかつ、北米と日本の住宅事情を考慮し、日本は3種類とも短焦点よりの設計、北米仕様はグッと長焦点よりの設計になる。

この3板式、北米では12月に発売するという。価格は現在の見積もりで2万5千ドルから5万ドルの間(300万〜600万円)、4万ドル以下にすべく努力中ということだ。

(隔月刊ホームシアターファイル 編集長:大橋伸太郎)

[CEDIA2003REPORT]

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE