HOME > ニュース > ASUS、5.9型にコンパクト化した5Gスマートフォン「Zenfone 8」。おサイフケータイにも対応

フリップカメラ搭載の6.67型「Zenfone 8 Flip」も

ASUS、5.9型にコンパクト化した5Gスマートフォン「Zenfone 8」。おサイフケータイにも対応

公開日 2021/08/18 11:11 編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ASUS JAPANは、同社スマートフォン“Zenfoneシリーズ”の新モデルとして、5G対応5.9インチモデル「Zenfone 8」、およびフリップ式のリアカメラを搭載した5G対応6.67インチモデル「Zenfone 8 Flip」を発表、SIMフリーモデルを8月20日より発売する。ラインナップと希望小売価格(税込)は以下の通り。

Zenfone 8
・ROM 256GB/RAM 16GBモデル:108,800円
・ROM 256GB/RAM 8GBモデル:92,800円
・ROM 128GB/RAM 8GBモデル:79,800円

「Zenfone 8」

Zenfone 8 Flip
・ROM 256GB/RAM 8GBモデル:98,800円
・ROM 128GB/RAM 8GBモデル:86,800円

「Zenfone 8 Flip」

Zenfone 8は、従来モデル「ZenFone 7」よりもコンパクトな5.9インチサイズを採用しつつ、高い性能を維持したというモデル。持ち歩く荷物を最小限に抑えたいミニマリストや最新機能に興味を持つガジェットファンをはじめ、あらゆるユーザーが満足して使用できる端末に仕上げたとしている。

従来モデルZenFone 7からコンパクト化した5.9インチサイズのスマートフォン

画面はアスペクト比20:9、画面占有率90%以上の2,400×1,080 AMOLEDディスプレイを採用。リフレッシュレートは120HzでHDR10+もサポートする。表面には、従来モデルのGorilla Glass 6よりもさらに耐久性が向上したGorilla Glass Victusを採用した。

SoCには、現時点で最高クラスの性能を備えるクアルコムのSnapdragon 888 5Gを搭載。RAMもデータ転送速度が非常に高速なLPDDR5メモリを採用し、16GBまたは8GBを搭載。ストレージは256GBまたは128GBを内蔵する。

リアカメラは、ソニー製イメージセンサーを採用する6,400万画素のワイドカメラと1,200万画素の超広角カメラの2眼構成。夜景モードや被写体に4cmまで寄れるマクロ撮影などに対応するほか、新たに文書の撮影に役立つ「ドキュメントモード」を搭載。文字の撮影に適した台形補正や切り抜きを自動で行い、撮影した画像をPDF変換することもできる。フロントカメラは1,200万画素で、ディスプレイの中に埋め込まれたパンチホール型となっている。

オーディオ面では、広がりのある音を再生できるデュアルステレオスピーカーやデュアルアンプを搭載。ZenFone 7では省略されていた3.5mmステレオミニジャックが復活した。

基板は2レイヤーPCBに加えインターポーザを採用し、Zenfone 7のものよりも62%の省スペース化を実現。バッテリーは4,000mAhの大容量で、30W充電アダプターおよび急速充電規格Quick Charge4.0に対応。25分間で60%まで充電が可能だとしている。

ほか、シリーズで初めておサイフケータイ機能に対応し、IP65/IP68という高いレベルの防水・防塵を備える。また、スワイプ操作で画面の表示領域を下にずらすことができる「片手モード」も搭載。これにより、画面全域を片手でタッチ操作することができるという。

Zenfone 8 Flipは、従来モデルZenFone 7をベースにスペックを向上させたブラッシュアップモデル。ZenFone 7のサイズ感やモーターで稼働するフリップ式のリアカメラといった特徴を引き継ぎつつ、現時点での最新SoCであるクアルコムSnapdragon 888 5Gや高速のLPDDR5メモリなどを搭載した。

従来モデルZenFone 7を、特徴はそのままにひと回りスペックアップさせた機種となる

フリップカメラは6,400万画素広角カメラ/1,200万画素超広角カメラ/800万画素望遠カメラの3眼構成で、表面はGorilla Glass 3でカバー。内蔵するステッピングモーターにより最大約180度展開し、フロントカメラとして使用したり、任意の角度で止めて撮影することが可能。ZenFone 7のフリップカメラに比べ、ヒンジの強度や角度調整の精度、滑らかさなどを高めているという。

モーターで駆動する特徴的なフリップカメラも引き続き搭載

画面はGorilla Glass 6で覆ったサムスン製のナノエッジAMOLEDディスプレイを搭載。解像度は2,400×1,080で、リフレッシュレート90Hz、タッチサンプリングレート200Hz、応答速度1msなど滑らかな動作を実現し、画面内に指紋認証機能を内蔵。最大輝度は1,000nits、DCP-P3色域は110%をカバーし、HDR10+もサポートする。

ほか、RAMは8GB、ストレージは256GBまたは128GBを内蔵。バッテリーは5,000mAhで、30W充電アダプターおよび急速充電規格Quick Charge4.0をサポートする。なお、Zenfone 8とは異なり、防水防塵およびおサイフケータイ機能には非対応となる。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール