HOME > ニュース > Google、従業員のオフィス復帰のため電動スクーターを提供【Gadget Gate】

全額補助を受けるのは意外と厳しい

Google、従業員のオフィス復帰のため電動スクーターを提供【Gadget Gate】

公開日 2022/04/05 13:53 Kiyoshi Tane
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
世界の一部で新型コロナ禍が落ち着きを見せているなか、Googleは従業員をリモートワークから対面式のオフィス勤務に戻そうとしている。その一環として、従業員の通勤を助けるために電動スクーターを提供していると報じられている。

テックメディアThe Vergeによると、Googleは電動スクーターメーカーのUnagiと提携し、新プログラム「Ride Scoot」を開始したとのこと。本プログラムは、Unagiの電動スクーターが使えるサブスクリプション(定額サービス)費用が払い戻されるというものだ。提供される「Model One」は、最高時速20マイル(約32km)、航続距離15.5マイル(約24km)の軽量折りたたみスクーターで、小売価格は990ドルである。

Image:UNAGI

このプログラムは、直接的には従業員の通勤を助けるか、あるいは最寄りのバス停(Googleは従業員に無料のシャトルバスサービスを提供している)に行くことを支援するものだ。

しかしUnagiの創業者兼CEOのDavid Hyman氏は、Googleも「従業員の間に不安がある」ことは認識しており、在宅勤務に慣れた彼らにとって「オフィスに戻る際の体験を向上させるために、できる限りのことをしようとしている」と語っている。本当の目的はオフィス勤務への抵抗を減らすことにある、というわけだ。

また、従業員が月額利用全額の払い戻しを受けるには、月に最低9回の通勤にスクーターを利用する必要があるという。ただスクーターをプレゼントするのではない、職場に戻ってこいというGoogleの強いメッセージが窺えるようだ。

Unagiは米国の一部の都市で、これと同様の「50ドルの登録料と月額49ドル」でModel Oneを利用できるサービスを提供している。日本でも道路交通法が改正され、電動キックボードなどの公道での使用は敷居が下がったこともあり、米国に倣う動きが活発化していくかもしれない。

Source:The Verge



※テック/ガジェット系メディア「Gadget Gate」を近日中にローンチ予定です。本稿は、そのプレバージョンの記事として掲載しています。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX