HOME > レビュー > 英アトミックフロイドが生んだイヤホン「SuperDarts+Remote」 - カシオペア・向谷実さんが体感

オリジナルのハイブリッド型ドライバーを搭載

英アトミックフロイドが生んだイヤホン「SuperDarts+Remote」 - カシオペア・向谷実さんが体感

公開日 2011/06/30 11:14
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
この夏、英国アトミックフロイドから注目の新製品「SuperDarts+Remote」が登場する。官能的なデザインもさることながら、その中身にも大注目。ダイナミック型とバランスド・アーマチュア型のよいところを組み合わせたオリジナルのハイブリッド型ドライバーを搭載。革新的なサウンドを聴かせてくれる。この超新星の魅力をいち早く、ミュージシャンの向谷実さんに体感していただいた。(インタビュー/中林直樹)


英国生まれ、新進気鋭のヘッドホンブランド、アトミックフロイド。設立は2007年というから、まだまだ若いブランドだ。しかし、創業者のジェームス・ストロング氏はフィリップスで10年以上ヘッドホンの研究開発に携わった人物。いずれのモデルもジェームス氏が自らデザインし、小さなパーツに至るまでオリジナルで設計されるそうだ。フィリップス時代では果たせなかったハイエンドモデルの開発。その夢がこれら手塩にかけた製品たちに詰まっている。

そして、この夏、同社の新たな顔となるべき製品が誕生した。それがSuperDartsである。


ATOMIC FLOYD
SuperDarts+Remote/¥33,800(税込)

このモデル、なんとドライバーにダイナミック型とバランスド・アーマチュア型を併用したハイブリッドタイプ。世界にほとんど類を見ないこの方式。果たしてそのサウンドは? クオリティは? キーボードプレーヤーで作曲家の向谷実さんにその印象を語っていただいた。

向谷さんは、以前ジェームス氏と面会した際、SuperDartsを手渡され試聴してみたそうだ。「場所はとあるレストラン。周囲が騒がしいから試聴環境としては最悪でした。そんななかで興味を引かれたのは、音に存在感があることです。大量消費を前提としたプロダクトが多いなか、これには主義主張がある。少量でもクオリティの高い製品を作ろうとしているメーカーなんだと、直感しました」。

SuperDartsは耳に直角に挿し込む構造で、遮音性と装着感が高まる。このフィット感が音質にも寄与していると向谷さん。「近々おこなうレコーディング でも、確認用のヘッドホンとして使ってみたい」と惚れ込む。

その後、ご自身のiPhone内の楽曲を聴いたり、iPadのアプリでピアノを弾いたりする際に使用したそうだ。「特徴はダイナミックレンジの広さ。また、低音のブースト感も抜群です。まるで、イタリア車をドライブしながら、大きな音でエンジンのうなりを聴くような感覚。迫力があるんです」。

さらに、生音よりも打ち込み系に向くとも。「低域の持ち上げ方がうまい。人間の可聴範囲の中で行われているにも関わらず、少しビートが強調されたように聴こえます。こうした音づくりに思想が込められていますね」。

歴代のアトミックフロイド製品を前にインタビュー。実は向谷さんは代表のジェームス氏と会食をされたことがあるそうで、そのものづくりの姿勢にいたく共感されたのだという。

新製品SuperDartsのサンプル。発売が待ち遠しい。付属品のラバー製のキャリングケースはシンプルで使いやすい。

また、そのルックスも印象的だ。「ヨーロッパのデザインの特徴である、ソリッドな部分と、鮮やかな色彩にこだわりを感じます。持っていることがステイタスになりそう」。しかし実は、向谷さんはこれまでイヤホンの使用には積極的ではなかった。それは製品によって装着感に差異があるからだ。ところが本機はコンパクトで、耳穴に真っすぐ入るためボディがぐらつかない、と好印象だった。

「密閉度も高まるから、音像がブレないのも大きなメリットです」。数日後レコーディングに入る予定だという向谷さん。「スタジオにも持ち込んで、どんな音で鳴るのか確かめてみたい」。とすっかり惚れ込んだ様子。日本の音楽界を牽引するその耳にも、英国の個性は見事にフィットしたようだ。

向谷実さん プロフィール
カシオペアのキーボードプレーヤーとして活躍、現在も精力的に音楽活動を続けている。UstreamやTwitterを活用して公開録音をした「向谷実×中西圭三プロジェクト」など、音楽や映像、ネットワークを融合させた新しい試みで、音楽業界から熱い注目を集めている。


SuperDarts - 革新的なハイブリッド仕様


中低域用にダイナミック型ドライバー、高域用にバランスド・アーマチュア型ドライバーを組み合わせたハイブリッド仕様。エネルギッシュでありながら、解像感も豊かな、ほかにはないサウンドを目指した大注目のイヤホンだ。iPhone対応マイク/リモコン付きで使いやすく、金属加工の美しさも特筆。深紅のケーブルとメタルボディが織りなす美しいコントラストは、持つ者の所有欲も満たしてくれる。


アトミックフロイドとは?


イギリスに本社を置く新進気鋭のオーディオメーカー。厳選パーツで構成された美しく機能的で高音質なヘッドホンは、世界中の音楽ファンを魅了している。「Spirit of Sound」のマークが刻印された同社の製品は、厳格な基準で行われる音響試験「Atomic Floyd Certified Acoustic」に合格したことを意味しており、最良のサウンドが得られることを示している。

【SuperDarts+Remote SPECIFICATIONS】
●型式:ハイブリッド型(ダイナミック型+バランスド・アーマチュア型) ●再生周波数特性:5~25,000Hz ●インピーダンス:16Ω ●ケーブルの長さ:1.2m ●付属品:イヤーチップ(S/M/L)、キャリングケース、DJジャック、フライトアダプター


【問い合わせ先】
フォーカルポイントコンピュータ
TEL/03-6447-2987
http://www.focal.co.jp

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール