HOME > レビュー > 【特集サウンドバー集中レビュー】パイオニア「HTP-SB550」

高橋敦が今注目のモデルを一斉試聴

【特集サウンドバー集中レビュー】パイオニア「HTP-SB550」

公開日 2013/08/20 10:00 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
>>本命「サウンドバー」一斉試聴のレビュー一覧はこちら

<MODEL 6>
音質にこだわったBluetooth対応サウンドバー

PIONEER
HTP-SB550
¥OPEN(予想実売価格35,000円前後)>>製品データベース
2012年10月中旬発売


映画BD
★★★★
テレビ番組 ★★★★★
音楽 ★★★
C/P ★★★★


Bluetooth HDMI入出力 光デジタル
入力
同軸デジタル
入力
アナログ入力 HDオーディオ対応 サブウーファー
入 3/出 1
1
1


「バーチャル3Dサラウンド」で臨場感ある音場を楽しませてくれる

パイオニアが用意するふたつのフロントサラウンドシステムのうち価格帯としては手頃なモデル。フロントバー+サブウーファーの構成を採用。Bluetoothに対応している。

サラウンド音場は「バーチャル3Dサウンド」によって実現。また高音と低音など音の帯域ごとの発音タイミングを調整して音のズレを解消する「フェイズコントロール」も搭載。音場の再現精度をより高めている。

Bluetooth周りでは、独自の音質補正技術「サウンドレトリバーエアー」との組み合わせによって、圧縮伝送による音質劣化を補っていることがポイント。

基本仕様としては、HDMI入出力(ARC対応)、BDのロスレスHD音声フォーマットのデコーダーを搭載。

サブウーファー部の背面にHDMI入力を3系統、出力を1系統搭載。音声入力は光デジタル1系統のみとなる。

サブウーファーはラック内設置も可能。バーもスリム

設置性も良好。超薄型+高さ調整可能な脚部でテレビの前に設置しやすい。サブウーファーもスリムなので縦での床置き、横でのラック内設置のどちらにしても省スペース。

42型テレビとの組み合わせ

55型テレビとの組み合わせ

重低音にキレがあり細かいニュアンスも再現

映画は主にリスニングモードをAUTOにして試聴。

映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』冒頭のアクションシーンではまず、ゴロゴロと唸る空気感やジェット噴射の爆音が好感触。ほどよく引き締まっていてクリアな響きが生み出されており、印象が良い。サブウーファーにまたがる超低音にまでキレがあることがポイントだ。なお低音の具合はサブウーファー単体のボリュームで調整できる。効果音はその低音も含めてやや硬質でやはりキレを重視。コクピット内の全周的なサラウンド表現は控えめで、マリの歌声が後方から聴こえてくることはない。音声通信やアラームなどの情報量は存分に楽しめる。

大音量の効果音が好感触で、ほどよく引き締まっていてクリアな響きが生み出されている。重低音のキレは特筆できる

映画『言の葉の庭』では、雨の公園の東屋での会話シーンをチェック。ヱヴァでの硬質な表現とは対照的に、こちらの作品では声も物音も柔らかい。作品ごとの個性を確かに描き分けるだけの能力があるということだ。柔らかな雨音が優しい空気感を作り出しており、そしてその雨音の音数の多さも感じられる。声はやや大柄で太さや厚みもある。台詞が少し拡大される感じなので、抑揚や息づかいなどの細かなニュアンスの届き具合もよい。

アンプはサブウーファー側に内蔵されており、サウンドバー部は3ch分のスピーカーケーブルで接続する

テレビのサイズと映画音場の広がりや厚みとのマッチングは、42型との組み合わせであれば問題ないが、55型クラスだと広さの面で少し物足りないかもしれない。

テレビ録画の天気予報等での声の調子は、硬すぎず、ぼやけることもなく、普通に聴きやすいトーン。リモコンの「セリフ」ボタンを使うと声が少し張って前に出てくる。


本機のリモコン
オーディオ再生は穏やかでまとまりある音調

音楽はiPhoneからのBluetooth接続し、試した中で感触の良かったステレオモードを主に試聴した。

低音は柔らかめの表現。ベースは膨らみのある音色で、輪郭が少し弱いのはやや残念。シンバルやギターなどの高音も主張しないので、全体としてミドルレンジ中心にまとめた穏やかな音調という印象だ。

女性ボーカルは歌い手によって、柔らかく描き出したり硬質にクリアに描き出したりと、それぞれの色をしっかりと表現する。

PIONEER HTP-SB550

【SPEC】<総合>●対応音声フォーマット:DTS-HD MA、Dolby TrueHD、Dolby Digital Plus、MPEG-2 AAC、Linear PCM、他 ●HDMI端子:入力×3、出力×1 ●音声入力端子:光デジタル×1 ●実用最大出力:フロント+センター…20W×3(1kHz,10%,4Ω,1ch駆動時)、サブウーファー40W(100Hz,10%,8Ω,1ch駆動時) ●消費電力:32W(待機時0.5W) <サウンドバー部>●ユニット:40×70mmフルレンジ×4 ●外形寸法:800W×100H×85Dmm(スタンド使用時) ●質量:1.6kg(スタンド使用時) <サブウーファー>●ユニット:130mm×1 ●外形寸法:435W×128H×363Dmm●質量:7.6kg


▼その他のレビューはこちら
BOSE CineMate 1 SR digital home theater speaker system
DENON DHT-S413
MAXELL MXSP-SB2000
ONKYO SBT-100
PANASONIC SC-HTB570
SONY HT-CT660
TDK Life on Record SP-XATV1000BK
YAMAHA YSP-2200

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック:

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール