• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/04/02 19:17

Daniel Hertz、「アナログの味わいを再現する」約8.5万円のMac用音楽プレーヤーソフト

マーク・レヴィンソン氏が開発
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
(株)アークは、同社が取り扱うDaniel Hertzブランドの新製品発表会を開催。Mac専用ミュージック・プレーヤーソフト「MASTER CLASS 1.0」を発表した。

「MASTER CLASS 1.0」の画面

デモはDaniel Hertzのフルシステムで行われてた

「MASTER CLASS 1.0」はMac専用のミュージックプレーヤーソフトとなる。発売時期は5月。価格は最終決定していないが、85,000円程度になる見込みとのことだ。アナログの味わいを再現する独自技術「A+」と、イコライゼーション機能がその特徴となる。

発表会にはDaniel Hertzの創業者であるマーク・レヴィンソン氏が登場し、各製品のプレゼンテーションを自ら行った。なお、同時に発表された2ウェイ・ブックシェルフ型スピーカー「M8」とプリメインアンプ「M9」については別項で詳細を紹介する。

Daniel Hertzの創業者であるマーク・レヴィンソン氏

「A+」はMASTER CLASS 1.0で初めて民生用として採用される新技術。PCM音源の階段状になる信号波形を、フィルターを使うことなく滑らかなサインウェーブに変えることができるという。この処理により、ハイレゾやCDリッピング音源に加え、圧縮音源までが、アナログライクなサウンドで再生できるとマーク・レヴィンソン氏は力説。「『A+』はPCMデジタル音源を、透明感があり、耳や脳にストレスを与えない音にしてくれます」と述べた。

なお、この「A+」の詳細な技術要素については、パテントの関係もあり詳細は企業秘密とのこと。ただ、同氏はその処理について「PCMフォーマットの階段状の波形に、少し毛足の長い草を植え付けていくようなイメージ」と説明。また、「A+」にはPCMのA/D変換、D/A変換で起きるエラーを適正化し、きちんとしたサインウェーブに戻す効能があるともコメントしていた。

デモにつかったMac。2台あるのは再生用と、説明用で使い分けていたため

MASTER CLASS 1.0のもうひとつの目玉が、イコライジング機能だ。マーク・レヴィンソン氏が1985年に手がけたアナログイコライザーの名機「チェロ・オーディオ・パレット」のデジタル版といえるもので、音質を劣化させることなくプロレベルのイコライジングできるという。楽曲ごとに調整項目を保存して、その楽曲の再生時に簡単に呼び出すことができるのも特徴。イコライジングを反映した音楽ファイルを新たに作成することもできる。

イコライジングは、40Hz、120Hz、500Hz、2kHz、5kHz、20kHzの6ポイントにおいて、±12dBの範囲で調整が可能。0.1dBずつのステップでの調整ができる。また、S/Nは事実上のゼロ・ノイズに近づけたとのこと。同氏は「自分の部屋、自分の装置で、楽曲ごとに好みの音作りができること」とも述べていた。

「A+」の効果について言及するマーク・レヴィンソン氏

なお、ソフトの使用に関しては、USBドングルキーを再生するMacのUSB端子に挿しての認証が必要となる。

マーク・レヴィンソン氏は「PCM録音に『A+』を施すことで、アナログ的なサウンドを楽しむことができる。『A+』はデジタル音源に、アナログの音楽の魂を与えてくれるものだ」とその効果に自信を見せていた。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX