PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/08/03 15:40
「JBLコネクトプラス」機能搭載

JBL、防水性能など強化した光るBluetoothスピーカー第三世代機「PULSE 3」

編集部:伊藤 麻衣
ハーマンインターナショナルは、同社が取り扱うJBLブランドより、LEDイルミネーションを搭載した光るBluetoothスピーカー“JBL PULSE”シリーズの新製品として、防水性能などを強化した「PULSE 3」を8月12日に発売する。直販サイト価格は22,880円(税抜)。カラーは、ホワイト/ブラックの2色展開となる。

PULSE 3(左からブラック、ホワイト)

「PULSE 3」は、2015年発売の「PULSE 2」(関連ニュース)の後継機。機能・音質を継承しつつ、筐体の設計から見直し、さらなる高性能を実現したという。

Bluetoothの規格はバージョン4.2。対応プロファイルはA2DP V1.3、AVRCP V1.6、HFP V1.6、HSP V1.2。本体下部に、新開発の40mmユニットを3基内蔵しており、最大出力は20Wとなる。さらに、パッシブラジエーターを装備し、低音再生の向上を図っている。周波数特性は65Hz〜20kHz。

防水性能は、従来のIPX5からIPX7へ向上し、万が一の水没にも対応。ビーチやプールサイド、キャンプなど屋外ではもちろん、キッチンや浴室でもより安心して使用できるようになった。

マルチカラーLEDライトを搭載し、イルミネーションが点灯するのが最大の特徴。ライトの配色などがプリセットされた全7種類のイルミネーションテーマからシーンに合わせて選択でき、音楽に連動するテーマも搭載する。

LEDイルミネーションテーマの切替は、本体のコントロールパネルまたは無料アプリ「JBL Connect」から行える。アプリでは9つのアクションから最大3つのアクションを選んでイルミネーションをカスタマイズしたり、スマートフォンなどのカメラ機能で撮影した色をイルミネーションにすることができるほか、イルミネーションの明るさ調整も可能だ。

新たに「JBLコネクトプラス」機能を搭載。同機能を搭載した他のスピーカー100台以上を同時にワイヤレス接続して音楽を再生できる。さらに、JBL Connectアプリを使って、同時に接続した2台のPULSE 3をLチャンネル用、Rチャンネル用に設定しすることで、ステレオ再生にも対応する。その他、ソーシャルモードにも対応。1台のPULSE 3に2台までのスマートフォン/タブレットなどを同時に接続し、両デバイスから交互に音楽再生することもできる。

従来は最大2台までしか同時接続できなかったが、「PULSE 3」では100台以上と接続可能。ちなみに、同機能を搭載した「FLIP4」は1,000台の同時接続に成功し、ギネス世界記録をうち立てている

その他、独自技術によるエコー&ノイズキャンセリング機能を備え、高品質のハンズフリー通話を実現したとする。大容量のリチウムイオン充電池を搭載し、約4.5時間の充電で約12時間のワイヤレス再生に対応する。

本体サイズは、92W×223H×92Dmm、質量は960g。

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルスピーカーシステム
  • ブランドJBL
  • 型番PULSE 3
  • 発売日2017年8月12日
  • 価格直販サイト価格22,880円
【SPEC】●Bluetooth:バージョン4.2 ●対応プロファイル:A2DP V1.3、AVRCP V1.6、HFP V1.6、HSP V1.2 ●最大出力:20W ●スピーカーユニット:40mm×3 ●周波数特性65Hz〜20kHz ●充電時間:約4.5時間 ●再生時間:約12時間 ●外形寸法:223H×92W×92Dmm ●質量:960g

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「Nintendo Switch 2」の新写真発表。3つのプレイモードと縦置きコントローラー
2 ネットワークオーディオアレルギーを脱却したい! アラフィフの浦島太郎、新しい「時代」に再チャレンジ
3 アップル、iOS 18.4など配信開始。日本語でApple Intelligenceが利用可能に
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
6 「この価格でいいの?」 ベルキンのヘッドホン「SoundForm Isolate」が破格の高コスパ機だった
7 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
8 「TAD-ME1」の衝撃再び。TAD最新ブックシェルフ「TAD-ME1TX」を国産プリメイン3機種で徹底試聴!
9 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
10 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
4/2 10:43 更新

WEB