ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2019/05/17 15:00
Dolby Atmos Height Virtualizerに対応
デノン、7.2ch AVアンプ「AVR-X2600H/AVR-X1600H」。音質に磨きをかけ、バーチャル・アトモス再生に対応
編集部:成藤 正宣
デノンは、ドルビーのバーチャルイマーシブオーディオ技術「Dolby Atmos Height Virtualizer」、eARCなど最新機能への対応や、内部構造の刷新により音質向上をはかった7.2ch AVアンプ「AVR-X2600H」「AVR-X1600H」を、6月中旬に発売する。
・AVR-X2600H:90,000円(税抜)
・AVR-X1600H:59,500円(税抜)
昨年モデル「AVR-X2500H」「AVR-X1500H」(関連ニュース)を置き換える、エントリー〜ミドルクラスのAVアンプ。「AVC-X8500H」「AVC-X6500H」といった上位モデルで培った技術を元にすべての回路基板を再設計し、S/Nや歪率の改善をはじめとして従来モデルから音質のスケールアップをはかった。同時に、多数の新機能を追加・搭載している。
どちらも7chのディスクリート・パワーアンプ、2系統のサブウーファープリアウトを搭載。最大7.1chプロセッシングに対応する。AVR-X2600Hは定格出力95W/最大出力185W、AVR-X1600Hは定格出力80W/最大出力175Wとなる。
HDMI端子はAVR-X2600Hが入力×8/出力×2、AVR-X1600Hが入力×6/出力×1を搭載し、同価格帯の製品の中では最多を謳う。4K UHDパススルーに対応し、HDRのフォーマットはHDR10/ドルビービジョン/HLG、色域はBT.2020に対応。SDやHD解像度の映像ソースを4K/30pまでアップスケーリングする機能も搭載している。
DACはいずれも上位モデルと同様の32bit プレミアムDACを採用。PCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHzまでの音声フォーマットの再生に対応する。サラウンドや音場補正の処理用として32bit クアッドコアDSPを搭載し、負荷の高い処理も余裕をもって高速/高精度に行えるとしている。
付属のマイクを利用して、部屋の音響特性やスピーカー環境を測定、自動調整を行う音場補正機能「Audyssey MultEQ XT」も搭載。グラフィックを多用したわかりやすいインターフェースや初期設定画面「セットアップアシスタント」なども従来モデルから引き続き採用している。
■イマーシブ、eARC、Bluetooth送信など多数の新機能を追加
新しく搭載される機能は多岐にわたり、その中のひとつが「Dolby Atmos Height Virtualizer」。バーチャル処理により、イネーブルドスピーカーが無い2ch/5.1ch/7.1chといったスピーカー環境でも、天井方向を含むイマーシブオーディオを仮想的に再現することができる。本機能は、発売後に提供されるファームウェア・アップデートにより利用可能となる。
また、DTSが開発したバーチャルサラウンド技術の「DTS Virtual:X」にも対応しており、DTS系のサラウンドフォーマットも仮想的に再現可能。非イマーシブオーディオのコンテンツをアップミックスして再生することもできる。
・AVR-X2600H:90,000円(税抜)
・AVR-X1600H:59,500円(税抜)
昨年モデル「AVR-X2500H」「AVR-X1500H」(関連ニュース)を置き換える、エントリー〜ミドルクラスのAVアンプ。「AVC-X8500H」「AVC-X6500H」といった上位モデルで培った技術を元にすべての回路基板を再設計し、S/Nや歪率の改善をはじめとして従来モデルから音質のスケールアップをはかった。同時に、多数の新機能を追加・搭載している。
どちらも7chのディスクリート・パワーアンプ、2系統のサブウーファープリアウトを搭載。最大7.1chプロセッシングに対応する。AVR-X2600Hは定格出力95W/最大出力185W、AVR-X1600Hは定格出力80W/最大出力175Wとなる。
HDMI端子はAVR-X2600Hが入力×8/出力×2、AVR-X1600Hが入力×6/出力×1を搭載し、同価格帯の製品の中では最多を謳う。4K UHDパススルーに対応し、HDRのフォーマットはHDR10/ドルビービジョン/HLG、色域はBT.2020に対応。SDやHD解像度の映像ソースを4K/30pまでアップスケーリングする機能も搭載している。
DACはいずれも上位モデルと同様の32bit プレミアムDACを採用。PCM 192kHz/24bit、DSD 5.6MHzまでの音声フォーマットの再生に対応する。サラウンドや音場補正の処理用として32bit クアッドコアDSPを搭載し、負荷の高い処理も余裕をもって高速/高精度に行えるとしている。
付属のマイクを利用して、部屋の音響特性やスピーカー環境を測定、自動調整を行う音場補正機能「Audyssey MultEQ XT」も搭載。グラフィックを多用したわかりやすいインターフェースや初期設定画面「セットアップアシスタント」なども従来モデルから引き続き採用している。
■イマーシブ、eARC、Bluetooth送信など多数の新機能を追加
新しく搭載される機能は多岐にわたり、その中のひとつが「Dolby Atmos Height Virtualizer」。バーチャル処理により、イネーブルドスピーカーが無い2ch/5.1ch/7.1chといったスピーカー環境でも、天井方向を含むイマーシブオーディオを仮想的に再現することができる。本機能は、発売後に提供されるファームウェア・アップデートにより利用可能となる。
また、DTSが開発したバーチャルサラウンド技術の「DTS Virtual:X」にも対応しており、DTS系のサラウンドフォーマットも仮想的に再現可能。非イマーシブオーディオのコンテンツをアップミックスして再生することもできる。