ニュース
HOME > ニュース > モバイル/PCニュース
公開日 2024/09/25 10:02
液晶モニターの見え方を再現するモードもあえて搭載
ソニーINZONE、プロeスポーツ向け機能搭載有機ELゲーミングモニター「M10S」。QHD解像度/480Hz対応/Fnatic共同開発
編集部:成藤 正宣
ソニーは、同社ゲーミングブランド “INZONE(インゾーン)” から、有機ELを採用し最大リフレッシュレート480Hzまで対応する27型 QHDゲーミングモニター「M10S」を、10月25日(金)に発売する。価格はオープンだが、市場では税込175,000円前後での実売が予想される。
プロゲーマーをはじめ競技ゲームのプレイスキル上達に真剣に取り組んでいるプレーヤーや、週20時間以上ゲームをプレイしているようなヘビーユーザーに向けた有機ELモニター。プロeスポーツチームFnaticとの共同開発を行っており、特にFPSタイトル『VALORANT』『Apex Legends』チームの意見を開発初期から取り入れているという。
解像度はQHD(2,560×1,440)で、最大リフレッシュレートは480Hzを実現。有機ELパネルの特性を生かした0.03msの超高速応答時間により、残像感のない映像表示を体験できるとしている。
パネル表面はアンチグレア仕上げ。ピーク輝度は1,300cd/m2、コントラスト比は1,500,000:1、色域はDCI-P3 98.5%をカバーし、上下左右視野角は178度を確保。VESAの定めるモニターのHDR表示性能を表す規格、DisplayHDR True Black 400認証を取得する。
プロeスポーツシーンでは、画面全体を一目で見渡せる24.5型モニターが主流となっていることを受け、表示領域を24.5型相当に縮小させる「24.5インチモード」を搭載。モニター内メニューから切り替えることができ、縮小した映像を中心に配置する “センター寄せ”、画面下側に配置する “ボトム寄せ” の2通りの表示を選択できる。
また同様に、プロeスポーツシーンを想定した2つの画質モードを新規搭載。「FPS Pro+」モードは、主にFPSゲーム内のエフェクトとキャラクターをクッキリと区別できる画質モード。「FPS Pro」は、eスポーツ大会で使用率の高いTNパネルモニターの特性を再現し、TNパネルの見え方に慣れたプレーヤーが受ける違和感を小さくする画質モードとなる。
FPS Pro+/FPS Proモードのほかにも、SDR用画質モード5種類(標準/MOBA/RTS/シネマ/ゲーム/sRGB)、HDR用画質モード4種類(DisplayHDR/シネマ/ゲーム/RPG)を搭載。映像の暗部を見やすく調整するブラックイコライザー、クロスヘア表示、タイマー、フレームレートカウンターといったゲーミングアシスト機能も備える。
スタンドは、従来のINZONEゲーミングモニターからデザインを一新。接地面が小さく、キーボード/マウスと干渉しにくいコンパクトさを追求しつつ、安定性も確保。画面の高さ調整幅は120mm、前後角度の調整幅は-5度から+25度と大きく取り、左右スイーベル角も180度を実現している。
ディスプレイの発熱をアルミパネルにより均一に拡散する焼き付き防止構造を内蔵。また、映像制御をになうT-CONチップセットをアルミプレートとサーマルパッドを組み合わせた放熱材で挟み込み、さらにエアフローを工夫することで、動作音をたてないファンレス動作を実現している。
インターフェースは、DisplayPort 2.1を1基、HDMI2.1を2基、USB Type-B(アップストリーム)を1基、USB Type-A(ダウンストリーム)を2基搭載。3.5mmヘッドホン出力、ソフトウェア・アップデート用USB Type-A1も備える。背面には100×100mmのVESAマウントも装備する。標準消費電力は120W。スタンドを含む外形寸法は約604W×504H×197Dmm、質量は約6.2kg。
プロゲーマーをはじめ競技ゲームのプレイスキル上達に真剣に取り組んでいるプレーヤーや、週20時間以上ゲームをプレイしているようなヘビーユーザーに向けた有機ELモニター。プロeスポーツチームFnaticとの共同開発を行っており、特にFPSタイトル『VALORANT』『Apex Legends』チームの意見を開発初期から取り入れているという。
解像度はQHD(2,560×1,440)で、最大リフレッシュレートは480Hzを実現。有機ELパネルの特性を生かした0.03msの超高速応答時間により、残像感のない映像表示を体験できるとしている。
パネル表面はアンチグレア仕上げ。ピーク輝度は1,300cd/m2、コントラスト比は1,500,000:1、色域はDCI-P3 98.5%をカバーし、上下左右視野角は178度を確保。VESAの定めるモニターのHDR表示性能を表す規格、DisplayHDR True Black 400認証を取得する。
プロeスポーツシーンでは、画面全体を一目で見渡せる24.5型モニターが主流となっていることを受け、表示領域を24.5型相当に縮小させる「24.5インチモード」を搭載。モニター内メニューから切り替えることができ、縮小した映像を中心に配置する “センター寄せ”、画面下側に配置する “ボトム寄せ” の2通りの表示を選択できる。
また同様に、プロeスポーツシーンを想定した2つの画質モードを新規搭載。「FPS Pro+」モードは、主にFPSゲーム内のエフェクトとキャラクターをクッキリと区別できる画質モード。「FPS Pro」は、eスポーツ大会で使用率の高いTNパネルモニターの特性を再現し、TNパネルの見え方に慣れたプレーヤーが受ける違和感を小さくする画質モードとなる。
FPS Pro+/FPS Proモードのほかにも、SDR用画質モード5種類(標準/MOBA/RTS/シネマ/ゲーム/sRGB)、HDR用画質モード4種類(DisplayHDR/シネマ/ゲーム/RPG)を搭載。映像の暗部を見やすく調整するブラックイコライザー、クロスヘア表示、タイマー、フレームレートカウンターといったゲーミングアシスト機能も備える。
スタンドは、従来のINZONEゲーミングモニターからデザインを一新。接地面が小さく、キーボード/マウスと干渉しにくいコンパクトさを追求しつつ、安定性も確保。画面の高さ調整幅は120mm、前後角度の調整幅は-5度から+25度と大きく取り、左右スイーベル角も180度を実現している。
ディスプレイの発熱をアルミパネルにより均一に拡散する焼き付き防止構造を内蔵。また、映像制御をになうT-CONチップセットをアルミプレートとサーマルパッドを組み合わせた放熱材で挟み込み、さらにエアフローを工夫することで、動作音をたてないファンレス動作を実現している。
インターフェースは、DisplayPort 2.1を1基、HDMI2.1を2基、USB Type-B(アップストリーム)を1基、USB Type-A(ダウンストリーム)を2基搭載。3.5mmヘッドホン出力、ソフトウェア・アップデート用USB Type-A1も備える。背面には100×100mmのVESAマウントも装備する。標準消費電力は120W。スタンドを含む外形寸法は約604W×504H×197Dmm、質量は約6.2kg。