ケーブルブランド探訪記(AET編 その5 TAITAN AC)
![]() |
TITAN AC \25,000/2m(0.5m毎\4,000追加) |
また、NTTアドバンスドテクノロジー社と東日京三電線株式会社が共同開発した、最強のシールドであるNBシールド材をこの価格帯で採用する事にも成功。高速供給が要求される音響機器にはもちろんの事、ノイズに敏感なデジタルや映像機器にも絶大な効果が期待できる。
さらに、被覆材には同社のスピーカーケーブル「6N14AW」で開発されたMGNHポリマーを採用し、優れた電気特性とオイル並の低共振性を実現させた。ダイオキシンも鉛も含まない安全性のある難燃グレードも加えるなど同社の技術が満載されたモデルとなっている。ぜひともお試しいただきたい。(季刊・オーディオアクセサリー編集部)
●AET社の概要
AET(Audio Equipment Technologyの略)は1981年にHCP(Highend Cable Products)として設立。80年代後半に発表した、ハイエンドホースシリーズが注目を集め、2001年度より社名をAETと改め、高度な低温処理技術を取り入れたラインナップが人気となった。2002年度にはアモルファス合金を採用したGAIA、URシリーズなどが誕生し、オーディオ分野や映像分野でハイエンドケーブルとして高い評価を得ている。
関連リンク