アカウントがあれば直接購入も可能

Discogs、「RECORD STORE DAY」限定盤の在庫を探せるページ「RSD AFTERS」オープン

公開日 2024/05/30 16:45 編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
米Zink Media, LLC社の運営する世界最大のオンラインプラットフォーム/音楽情報データベース「Discogs」は、世界的なレコードの祭典「RECORD STORE DAY」限定盤の在庫を探すことができるショッピングハブ「RECORD STORE DAY AFTERS」(レコード・ストア・デイの余韻)を立ち上げた。

RECORD STORE DAY AFTERS

RECORD STORE DAY(RSD)は、毎年4月に開催されているレコードの祭典イベント。日本では東洋化成が事務局運営を行なっており、今年は75作品のオフィシャルタイトルをラインナップ。参加店舗数も年々増加し、今年は369店舗が参加したという。

そして今年、Zink Media, LLC社とRSD各国オーガナイザーとの間で初のパートナーシップが締結。それに伴う初の取り組みとして、RSD限定盤の在庫を検索・購入できるページ「RECORD STORE DAY AFTERS」がDiscogs内に登場した。

RSD AFTERSのトップページには9の地域、計13か国の地図が表示されており、クリックするとそれぞれの地域・国のレコード店に在庫があるRSD 2024限定盤が表示される。ここのブラウジング、または画面上部の検索窓で英語検索を行うことで、在庫の有無が確認可能だ。

9の地域、計13か国の地図から各国のRSD限定盤の在庫をチェックできる

出品者によって販売価格や送料が異なる場合もあるが、希望に合致するタイトルがあれば、Discogsの無料アカウントを開設して直接購入することもできる。東洋化成は「ぜひご覧いただき、買い逃した RSD 2024 限定盤などがありましたらご利用ください」とアナウンスしている。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE