HOME > ニュース > 内蔵メモリで最長10時間50分の長時間録音できるICレコーダー

内蔵メモリで最長10時間50分の長時間録音できるICレコーダー

公開日 2000/08/02 11:50
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Voice-Trek DS-650
●オリンパス光学工業(株)は、最長10時間50分の長時間録音、PCとの接続によるデジタル音声データの転送・再生・管理や音声認識ソフトウェアとの連携など拡張性をもつICレコーダー「Voice-Trek DS-650」を2000年9月8日から発売する。

「Voice-Trek DS-650」は、1999年6月に発売された「Voice-Trek DS-150」のスリムなデザインをそのままに、内蔵メモリによる最大10時間50分の高音質デジタル録音を可能にした。電池を含んで74g・厚さ14.5mmの超薄型小型軽量デザインは、高音質なICレコーダーの世界をより一層身近にする。

「Voice-Trek DS-650」は、録音された音声は高音質のまま高圧縮されたデジタルデータ(DSS規格ファイル)に変換し、内蔵のフラッシュメモリに記録。記録時間は標準モードで約5時間、長時間モードで約10時間50分の録音が可能である。また、デジタル録音のため、聞きたい音声ファイルへの高速アクセスが簡単なボタン操作で瞬時に行える。洗練された薄型デザインの中に、音声起動録音や早聞き再生、インデックス記録など使いやすい機能に加え、マイク端子も搭載しているので外部マイクも利用できる。

別売のUSB接続キットAS-200Wを使って、記録された音声ファイルをPCに転送することが可能。また、音声ファイルの再生、管理が手軽に行えるだけでなく、PC上に直接最長100時間の録音を行うことができる。AS-200W付属のDSS Player3.5は、音声ファイルから文字起こしをするのに便利な機能を搭載しているだけでなく、日本IBM(株)の音声認識ソフトウェアViaVoiceミレニアムや、(株)ジャストシステムのVoice一太郎10 e-Talkとの組み合わせで、録音した音声ファイルから音声認識による文字変換にも対応している。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックやデータを見る
  • ブランドOLYMPUS
  • 型番Voice-Trek DS-650
  • 発売日9月8日
  • 価格\30,000
【SPEC】●記録形式:DSSによるデジタル記録 ●記録媒体:内蔵型32MBフラッシュメモリー ●フォルダ数:2フォルダ(A, B) ●メッセージ数:各フォルダあたり最大99件 ●規定入力レベル:-70dBv ●総合周波数特性:標準モード・300〜5,000Hz、長時間モード・300〜3.000Hz ●記録時間:標準モード・約5時間、長時間モード・約10時間50分 ●スピーカー:直径28mm 丸形ダイナミックスピーカー内蔵 ●入出力端子:MICジャック 直径3.5mm(インピーダンス2kΩ)、EARジャック 直径3.5mm(インピーダンス8Ω) ●実用最大出力:100mW(スピーカー8Ω) ●電池持続時間:録音・再生時共 約11時間(アルカリ電池使用) ●電源:定格電圧DC3V ●電池:単4型(R03、LR03)電池2本 ●外部電源:ACアダプターA324(別売)を接続 ●外形寸法:43W×116H×14.5Dmm(最大突起含まず) ●質量:74g(電池含む) ●付属品:ハンドストラップ、イヤホン、電池(単4×2)、取扱説明書
  • ブランドOLYMPUS
  • 型番AS-200W
  • 発売日9月8日
  • 価格\7,000
【別売 USB接続キット・動作環境】●対応OS:Microsoft Windows 98/2000 Professional ●対応パソコン:DOS/V機(IBM PC/AT互換機) ●CPU:Intel Pentium 166MHz以上、またはAMD K6以上 ●RAM容量:32MB以上 ●ハードディスク空き容量:5MB以上 ●サウンドカード:Creative Labs Sound Blaster 16、または100%互換のサウンドカード ●ディスプレイ:800×600ドット以上、256色以上 ●CD-ROMドライブ:2倍速以上 ●USB通信ポート:一つ以上の空き ●オーディオ入出力端子:マイク入力及びイヤホン(またはスピーカー)出力