ビクターより、ポータブルオーディオを聴きながらの携帯電話のハンズフリー通話を可能
![]() ![]() |
左写真はマイク付アームレスヘッドホン「TF-MH51S/SR」、右写真は スイッチ部(左)、マイク(右) |
本製品は、携帯電話のイヤホンマイク端子に接続することにより、ポータブルオーディオを聴いている最中でも、電話がかかってくるとヘッドホンから着信音が聞こえる。着信スイッチを押すことにより、高性能小型マイクとヘッドホンで、ハンズフリーで通話ができる。ヘッドホン装着時、口元にくる高性能小型マイクが音声を明瞭に収音し、通話も快適である。
また、口径30mmの高磁力ネオジウムマグネットドライバーユニットの採用により、迫力の重低音から繊細な高音まで、高音質デジタルサウンドを臨場感豊かに再生。さらに、通話音声の聞きやすさも実現した。ヘッドバンドのない、人気の耳かけ方式ヘッドホンである。
耳かけ方式で大人気となったビクターのヘッドホン。携帯電話でのハンズフリー会話という付加価値がプラスされたこの新製品、また新たな流行を生み出すかもしれない。(デジタルサウンド編集部)
トピック
【SPEC】
ヘッドホン部
●型式:密閉型
●再生周波数帯域 :12Hz〜24,000Hz
●インピーダンス:32Ω
●出力音圧レベル:96dB/1mW
●最大許容入力 :500mW(EIAJ規格)
マイク部
●型式 :エレクトレットコンデンサー型
●指向性:無指向性
●感度:−38 dB(0 dB=1V/Pa)
その他
●コード:ポータブルオーディオ用 0.5m φ3.5mmステレオミニプラグ付、携帯電話用 1.2m φ2.5mm L型3極プラグ付 φ2.5mm L型4極プラグ付
●質量(コード含まず):35g
ヘッドホン部
●型式:密閉型
●再生周波数帯域 :12Hz〜24,000Hz
●インピーダンス:32Ω
●出力音圧レベル:96dB/1mW
●最大許容入力 :500mW(EIAJ規格)
マイク部
●型式 :エレクトレットコンデンサー型
●指向性:無指向性
●感度:−38 dB(0 dB=1V/Pa)
その他
●コード:ポータブルオーディオ用 0.5m φ3.5mmステレオミニプラグ付、携帯電話用 1.2m φ2.5mm L型3極プラグ付 φ2.5mm L型4極プラグ付
●質量(コード含まず):35g