全国どこからでもSACDが買える!Phile-webで買える!
![]() |
ショパン:練習曲作品10&作品25/マレイ・ペライア |
♪♪♪<今月発売の新譜紹介>♪♪♪♪♪♪
===========================================================================
ショパン:練習曲作品10&作品25/マレイ・ペライア
===========================================================================
12の練習曲作品10:第1番ハ長調/第2番イ短調/第3番ホ長調「別れの曲」/第4番嬰ハ短調/第5番変ト長調「黒鍵」/第6番変ホ短調/第7番ハ長調/第8番へ長調/第9番ヘ短調/第10番変イ長調/第11番変ホ長調/第12番ハ短調「革命」
12の練習曲作品25:第1番変イ長調/第2番ヘ短調/第3番ヘ長調/第4番イ短調/第5番ホ短調/第6番嬰ト短調/第7番嬰ハ短調/第8番変ニ長調/第9番変ト長調「蝶々」/第10番ロ 短調/第11番イ短調「木枯らし」/第12番ハ短調
演奏:マレイ・ペライア(ピアノ)
録音:2001年6-7 月 Lyndhurst Hall,Air Studios,London
●全世界で絶賛された、ショパンのエチュード、遂にSACDで登場。
名実ともに、巨匠ピアニストとしての歩みをすすめるマレイ・ペライアのショパン:練習曲作品10&作品25のSACD化。ペライアにとってショパンのエチュード全曲を録音したのは本作が初めて。豊かな音楽性に裏打ちされ、とぎすまされた感性とテクニックで奏されるエチュードは、2002年の来日公演でも披露し絶賛され、グラミー賞でも見事最優秀器楽(ソロ)アルバムに選ばれている。
マレイ・ペライア:
1947年NY生まれ。マンネス音楽学校で指揮と作曲をまなぶ。ゼルキン、カザルス、ホルショフスキ等20世紀の伝説の巨匠たちとの共演で多大な影響をうける。1972年リーズ国際コンクールで優勝し、以後世界的な活躍を始める。晩年のホロヴィッツとの親交で新たな境地をひらくが、90年代前半指の故障により活動を休止。バッハの作品を研究することでこの苦難を乗り越えヴィルトゥオーゾ・ピアニストとして活躍。
(SACD公式サイトよりタイトル紹介を抜粋)
■ジャンル:クラシック
■レーベル名:sony classical
■品番:SIGC-21
■価格:\3,150(税込)
■チャンネル:Stereo
■ディスクの種類:シングル
♪♪♪♪♪♪♪♪♪
●●●SACDプレーヤー全モデル紹介●●●
また、SACDプレーヤー全モデル紹介のコーナーでも、まもなく発売となるSACDプレーヤーNEWモデルもご紹介しています。
<NEWモデル>
●ONKYO DV-SP155(S)
小型ながらDVDオーディオ/SACD/SACDマルチチャンネルの再生に対応。オーディオDACは192kHz/24bitに対応している。また、DVDビデオのプログレッシブ再生や、DVD-R/RWディスク(ビデオモード/VRモードとも)の再生、ビデオCD再生などさまざまな映像ディスクに対応した。
●LEXICON RT-10
12ビット/108MHzのDAコンバーター、BNCビデオアウトプットコネクタを搭載。「Pure Cinema」「Progressive Scan」の両機能により、フィルムソース/ビデオソースのいずれでも、安定した高画質なプログレッシブ映像を再生できる。オーディオ面では、3つのデジタル音声出力端子が装備され、さらに、6chアナログ音声出力には、24ビット/192kHz D/Aコンバータが内蔵されている。
プレーヤー紹介のコーナーは新しいモデルの登場ごとに随時更新しています。ぜひご覧下さい!
ソフトの購入申込み方法についてはサイトに詳しく記載されていますので、お申込み前によくお読み下さい。
(Phile-web編集部)