ハイブラーやレオストマーなどを組合せ振動を低減
オーディオテクニカ、ハイグレードなカーオーディオケーブル6モデルを発売
(株)オーディオテクニカは、カーオーディオケーブル6モデルを7月7日より発売する。ラインナップと各製品の詳細は以下のとおり。
■OFCパワーケーブル
AT7703 ¥8,400(1m/税込)
AT7707 ¥4,200(1m/税込)
有害な振動を減衰する制振性熱可塑エラストマー「ハイブラー」と、微細なマグネシウム単結晶繊維を添加した「マグネシウムウィスカー」、「レオストマー」のトリプルハイブリッドインシュレーションシステムを採用し、音質の向上を図ったのが特長。導体にはOFCを使用している。
■OFCスピーカーケーブル
AT7712 ¥2,730(1m/税込)
こちらもトリプルハイブリッドインシュレーションシステムを採用し、振動を低減。並行型構造のケーブルはプラス側とマイナス側の形状を変えることで、触っただけで識別できるようになっている。
静電容量は28pF/m、直接抵抗は11mΩ/m。導体断面積は1.9.sqで、導体集合径:約1.7mm。AWGは14相当。
■クワトロハイブリッドスピーカーケーブル
AT7717 ¥6,090(1m/税込)
OFCを金コートした金グラッド線と6NのOFC、PCOCC、OFCのクワトロハイブリッド導体を採用し、つややかな音質を実現。トリプルハイブリッドインシュレーションシステムで振動の低減も図る。
こちらのモデルも触っただけでプラス/マイナスが識別できるケーブル形状を採用。静電容量は28pF/m、直接抵抗は9mΩ/m、導体断面積は2.2sq、導体集合径は約1.8mm。AWGは14相当となっている。
■OFCラインケーブル
AT7725
ラインナップは0.7m(¥13,650)、1.3m(¥16,800)、2.0m(¥21,000)、3.0m(¥21,000)、5.0m(¥46,200)、6.0m(¥52,200)。3m以上のモデルは受注生産となる。
ハイブラーとマグネシウムウィスカー、チタン入りレオストマー、ハネナイトスタビライザーを使用したクワトロハイブリッドインシュレーションシステムを採用し、振動を低減。銅テープとOFC編組シールドで外部からのノイズを防ぐ。
プラグ部は金メッキを施し、耐久性や信頼性を向上させたという。
■クワトロハイブリッドラインケーブル
AT7728
ラインナップは0.7m(¥31,500)、1.3m(¥36,750)、2.0m(¥42,000)、3.0m(¥52,500)、5.0m(¥73,500)。3m以上のモデルは受注生産となる。
OFCを金コートした金グラッド線と6NのOFC、PCOCC、OFCのクワトロハイブリッド導体を採用し、つややかな音質を実現したケーブル。
クワトロハイブリッドインシュレーションシステムと、精密加工の中空ホットピンにガラス繊維入りPBTを充填することで、不要振動を抑え音質を向上させるという。
銅テープとOFC編組シールドで外部からのノイズを防ぐほか、プラグ部は金メッキを施し、耐久性や信頼性を向上させたという。
■OFCパワーケーブル
AT7703 ¥8,400(1m/税込)
AT7707 ¥4,200(1m/税込)
有害な振動を減衰する制振性熱可塑エラストマー「ハイブラー」と、微細なマグネシウム単結晶繊維を添加した「マグネシウムウィスカー」、「レオストマー」のトリプルハイブリッドインシュレーションシステムを採用し、音質の向上を図ったのが特長。導体にはOFCを使用している。
■OFCスピーカーケーブル
AT7712 ¥2,730(1m/税込)
こちらもトリプルハイブリッドインシュレーションシステムを採用し、振動を低減。並行型構造のケーブルはプラス側とマイナス側の形状を変えることで、触っただけで識別できるようになっている。
静電容量は28pF/m、直接抵抗は11mΩ/m。導体断面積は1.9.sqで、導体集合径:約1.7mm。AWGは14相当。
■クワトロハイブリッドスピーカーケーブル
AT7717 ¥6,090(1m/税込)
OFCを金コートした金グラッド線と6NのOFC、PCOCC、OFCのクワトロハイブリッド導体を採用し、つややかな音質を実現。トリプルハイブリッドインシュレーションシステムで振動の低減も図る。
こちらのモデルも触っただけでプラス/マイナスが識別できるケーブル形状を採用。静電容量は28pF/m、直接抵抗は9mΩ/m、導体断面積は2.2sq、導体集合径は約1.8mm。AWGは14相当となっている。
■OFCラインケーブル
AT7725
ラインナップは0.7m(¥13,650)、1.3m(¥16,800)、2.0m(¥21,000)、3.0m(¥21,000)、5.0m(¥46,200)、6.0m(¥52,200)。3m以上のモデルは受注生産となる。
ハイブラーとマグネシウムウィスカー、チタン入りレオストマー、ハネナイトスタビライザーを使用したクワトロハイブリッドインシュレーションシステムを採用し、振動を低減。銅テープとOFC編組シールドで外部からのノイズを防ぐ。
プラグ部は金メッキを施し、耐久性や信頼性を向上させたという。
■クワトロハイブリッドラインケーブル
AT7728
ラインナップは0.7m(¥31,500)、1.3m(¥36,750)、2.0m(¥42,000)、3.0m(¥52,500)、5.0m(¥73,500)。3m以上のモデルは受注生産となる。
OFCを金コートした金グラッド線と6NのOFC、PCOCC、OFCのクワトロハイブリッド導体を採用し、つややかな音質を実現したケーブル。
クワトロハイブリッドインシュレーションシステムと、精密加工の中空ホットピンにガラス繊維入りPBTを充填することで、不要振動を抑え音質を向上させるという。
銅テープとOFC編組シールドで外部からのノイズを防ぐほか、プラグ部は金メッキを施し、耐久性や信頼性を向上させたという。