SMOJ栗田氏やパナソニックAVCマーケ西口氏も登壇
秋葉原電気振興会が新年交歓会を開催 − 「ホコ天復活を恒常的なものに」
秋葉原電気街振興会は、新年の恒例行事である交歓会を本日開催した。
秋葉原電気街振興会会長の小野一志氏は、開会の挨拶で、今年の正月の販売状況を紹介。「元旦から多くのお客様に来ていただけた。BDレコーダーや一眼レフカメラを購入されるお客様が多かったようだ。大変良いスタートが切れた」と述べた。
昨年は、恒例となっている夏と冬の電気街まつりも好評だったほか、PCのDIYイベントも多くの来場者を集めたと言う。さらに振興会としてオーディオ&ホームシアター展への特別協賛も行い、「大画面テレビの次は音ということで、サラウンド機器の拡販につながった。また、ネットオーディオの音質に感動したという声も聞こえてきた」と評価した。
1月23日には、秋葉原中央通りの歩行者天国が再開される。小野氏はこの再開について、計50台に及ぶ防犯カメラの設置や、定期的なパトロールの強化などが実を結んだと説明。「この再開を機に、歩行者天国を一時的なものでなく、恒常的なものにしたい」と述べた。
一方、2011年の電機業界について小野氏は、「ちょうど10年くらい前に『ユビキタス』という言葉が盛んに言われたが、私は2011年が、ユビキタス社会の始まりの年になるのではないかと考えている」と持論を展開した。
「通信環境が整い、色々な機器がつながり、連携して動作するようになってきた。『いつでもどこでも社会』が実現してきている。ただし、どんな人でもこの便利さを享受できる『だれでも社会』になったかというと、まだそうではない。各メーカー様には、ぜひ誰でも使える製品を作って頂き、これをアピールしたり啓蒙したりする場にも、ぜひ秋葉原を使って頂きたい」。
来賓挨拶には、ソニーマーケティング(株)代表取締役社長の栗田伸樹氏が登壇した。
栗田氏は「昨年はバンクーバー五輪に始まり、ワールドカップ、エコポイント特需と、我々家電業界にとって空前絶後の年になった」と振り返り、2011年の経済動向については「当面は足踏み状態が続くだろう。年後半に回復するというエコノミストの予測通りになって欲しいものだ」と述べた。
家電業界については「3月にエコポイントが終了し、7月には地アナが停波する。昨年のエコポイント特需による、需要先取りの反動が指摘されているが、何もテレビ市場が無くなってしまうわけではない。いわば『想定可能な危機』であり、これをどう乗り切るかが、各メーカー、販売店様にとっての知恵の出しどころだろう。これからの10年に向けて変化するチャンスをもらったと思って邁進していきたい」と語った。
乾杯の音頭を取ったのは、パナソニック(株)デジタルAVCマーケティング本部 本部長の西口史郎氏。西口氏は2011年について「エコポイントがまだ継続し、地デジへの切り替えもさらに進む年。我々にとっては引き続きフォローの風が吹いている」とし、「秋葉原は世界中から人が集まる玄関口。情報の発信拠点としても期待している」と述べた。
西口氏は、今年はじめのCESを視察したとのこと。「従来はAV機器ばかりだったCESが、今年は白物家電が多かったことに大変感銘を受けた。しかもその白物家電は『スマート化』され、健康家電までもがネットワークでつながるようになってきている。我々エレクトロニクス業界が期待されているものは非常に大きいはずだ」と、今後さらに機器同士の連携機能を強める考えを強調していた。
秋葉原電気街振興会会長の小野一志氏は、開会の挨拶で、今年の正月の販売状況を紹介。「元旦から多くのお客様に来ていただけた。BDレコーダーや一眼レフカメラを購入されるお客様が多かったようだ。大変良いスタートが切れた」と述べた。
昨年は、恒例となっている夏と冬の電気街まつりも好評だったほか、PCのDIYイベントも多くの来場者を集めたと言う。さらに振興会としてオーディオ&ホームシアター展への特別協賛も行い、「大画面テレビの次は音ということで、サラウンド機器の拡販につながった。また、ネットオーディオの音質に感動したという声も聞こえてきた」と評価した。
1月23日には、秋葉原中央通りの歩行者天国が再開される。小野氏はこの再開について、計50台に及ぶ防犯カメラの設置や、定期的なパトロールの強化などが実を結んだと説明。「この再開を機に、歩行者天国を一時的なものでなく、恒常的なものにしたい」と述べた。
一方、2011年の電機業界について小野氏は、「ちょうど10年くらい前に『ユビキタス』という言葉が盛んに言われたが、私は2011年が、ユビキタス社会の始まりの年になるのではないかと考えている」と持論を展開した。
「通信環境が整い、色々な機器がつながり、連携して動作するようになってきた。『いつでもどこでも社会』が実現してきている。ただし、どんな人でもこの便利さを享受できる『だれでも社会』になったかというと、まだそうではない。各メーカー様には、ぜひ誰でも使える製品を作って頂き、これをアピールしたり啓蒙したりする場にも、ぜひ秋葉原を使って頂きたい」。
来賓挨拶には、ソニーマーケティング(株)代表取締役社長の栗田伸樹氏が登壇した。
栗田氏は「昨年はバンクーバー五輪に始まり、ワールドカップ、エコポイント特需と、我々家電業界にとって空前絶後の年になった」と振り返り、2011年の経済動向については「当面は足踏み状態が続くだろう。年後半に回復するというエコノミストの予測通りになって欲しいものだ」と述べた。
家電業界については「3月にエコポイントが終了し、7月には地アナが停波する。昨年のエコポイント特需による、需要先取りの反動が指摘されているが、何もテレビ市場が無くなってしまうわけではない。いわば『想定可能な危機』であり、これをどう乗り切るかが、各メーカー、販売店様にとっての知恵の出しどころだろう。これからの10年に向けて変化するチャンスをもらったと思って邁進していきたい」と語った。
乾杯の音頭を取ったのは、パナソニック(株)デジタルAVCマーケティング本部 本部長の西口史郎氏。西口氏は2011年について「エコポイントがまだ継続し、地デジへの切り替えもさらに進む年。我々にとっては引き続きフォローの風が吹いている」とし、「秋葉原は世界中から人が集まる玄関口。情報の発信拠点としても期待している」と述べた。
西口氏は、今年はじめのCESを視察したとのこと。「従来はAV機器ばかりだったCESが、今年は白物家電が多かったことに大変感銘を受けた。しかもその白物家電は『スマート化』され、健康家電までもがネットワークでつながるようになってきている。我々エレクトロニクス業界が期待されているものは非常に大きいはずだ」と、今後さらに機器同士の連携機能を強める考えを強調していた。