HOME > ニュース > イース・コーポレーション、独GROUND ZEROの新型車載パワーアンプ「GZPA 4SQ」「GZPA 2SQ」

Class-A/B動作からClass-Aまで任意で調節可能

イース・コーポレーション、独GROUND ZEROの新型車載パワーアンプ「GZPA 4SQ」「GZPA 2SQ」

公開日 2019/01/24 09:45 編集部:杉山康介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
イース・コーポレーションは、独GROUND ZERO(グラウンドゼロ)の車載パワーアンプ “GZPAシリーズ” の新型モデルである「GZPA 4SQ」「GZPA 2SQ」の2機種を、2019年1月より販売開始する。

・4chパワーアンプ「GZPA 4SQ」¥245,000(税抜)

「GZPA 4SQ」

・2chパワーアンプ「GZPA 2SQ」¥215,000(税抜)

「GZPA 2SQ」

回路基板は2018年秋に生産完了となったパワーアンプ「GZPA Reference 4XS」「GZPA Reference 2XS」の音響技術を継承しており、シールドカバー付きデュアルパワーサプライやTI社製バーブラウンのオペアンプ、ムンドルフ社製のMCapキャパシターなど、厳選パーツを使用しているという。

周波数特性は可聴帯域を超える10Hz~50kHzを達成しており、1Ωステレオや2Ωブリッジなど低インピーダンスにも対応する。両モデルともに通常のClass-A/B動作から、より鮮度の高いClass-A動作領域まで任意で調節可能な「バリアブル バイアス セッティング機能」を装備。内蔵クロスオーバーは、ハイパス、ローパスともに20Hz~400Hzの範囲で設定することができ、「フィルタレンジスイッチ(X10)」をONにすることで200Hz~4kHzへとレンジを変更することも可能とのこと。

GZPA 4SQ内部

また、2chモデルのGZPA 2SQには、内蔵クロスオーバー回路をスルーする「ピュアダイレクトモード」や、0°~180°まで位相を可変できるという「フェイズコントロール機能」が搭載されている。

筐体デザインも一新されており、ブラックアルマイト処理を施した肉厚なヒートシンクと板厚8mmの重厚なアルミ合金製サイドパネル、GROUND ZEROのロゴが白色に光るイルミネーションパネルが新たに採用されている。外形寸法は2機種とも420W×222D×60.5Hmmで、質量はGZPA 4SQが6.2kg、GZPA 2SQが6kg。

ロゴのイルミネーションパネルを採用

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX