HOME > ニュース > See audio、リキッドシリコン・ダイアフラム採用のハイブリッドイヤホン「YUME2」

独自技術でドライバー同士の位相干渉を抑制

See audio、リキッドシリコン・ダイアフラム採用のハイブリッドイヤホン「YUME2」

公開日 2022/12/28 00:00 編集部:成藤 正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
リアルアシストは、同社が取り扱うSee audioブランドから、1ダイナミックドライバー/2BAドライバーのハイブリッド型イヤホン「YUME2」を2023年1月14日より発売する。価格はオープンだが、市場では税込33,500円前後での実売が想定される。

「YUME2」

「リキッドシリコン・ダイアフラム」を採用する8mmダイナミックドライバー1基と、BAドライバー2基、合わせて3基のドライバーを搭載したハイブリッド構成のイヤホン。同ブランドの海外展開モデル第1弾「YUME」の後継に位置づけられる。

リキッドシリコン・ダイアフラムは、一般的な振動板の2倍近い振幅を得られるためサウンドのダイナミクスに優れ、また気温や湿度の変化から影響を受けにくく、安定した音質を保つことができるとしている。

2基のBAドライバーは、それぞれKnowles社/Sonion社の特性の異なるユニットを1基ずつ採用。加えて、ローパスキャビティを用いた独自技術「L.F.C Proテクノロジー」により、ダイナミックドライバーとBAドライバーの位相干渉を最小限に抑制し、まとまりのあるサウンドを実現したという。

「リキッドシリコン・ダイアフラム」採用のダイナミックドライバーや、それぞれメーカーの異なる2基のBAドライバー、独自技術「L.F.C Proテクノロジー」を搭載する

ハウジングには5軸CNC加工を施した航空グレードのアルミ合金を採用し、サウンドの瞬発力やバランスを向上。ケーブルは0.78mm 2pin端子により着脱が可能で、銀メッキ6N OFC導体と3.5mmプラグ採用のケーブルが付属する。

パッケージのイメージ

再生周波数帯域は20Hz - 20kHz、インピーダンスは17Ω、感度は113±1dB。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX