「Dangbei Freedo」も正式発表
Dangbei、CES2025で4Kプロジェクター「Dangbei MP1 Max」発表。新ハイブリッド光源を採用
Hangzhou Dangbei Network Technology Co., Ltdは、世界最大級のエレクトロニクス展示会「CES 2025」にて、Dangbei(ダンベイ)ブランドから4Kプロジェクター「Dangbei MP1 Max」を初公開するとともに、ポータブルプロジェクター「Dangbei Freedo」を1月7日より発売すると発表した。
Dangbei MP1 Maxは、LEDとRGBレーザーを組み合わせたハイブリッド光源を採用することで、高輝度と優れた色再現性を実現した4Kプロジェクター。スペックルや色収差を効果的に抑制することで、卓越した画質と快適な視聴体験を両立するとしている。
日亜化学工業の新世代「Qualasレーザー」技術を採用。色域はBT.2020規格で110%カバー率としている。新しくD65と∆E<1の色精度を再現する画像モードを搭載している。輝度は3100ルーメン(ISO)に対応。明るい日中でも鮮明な映像を楽しむことができるとアピールする。
光源はLEDとRGBレーザーを組み合わせたハイブリッドタイプを搭載。スペックルや色収差を効果的に抑制して画質に寄与したほか、連続スペクトルによって有害なブルーライト帯域をカットして目の疲労を軽減させる。また、高ゲインALRスクリーンを含むさまざまなタイプのスクリーンに対応。
本体はブランドで初めてとなるスタンド一体型の設計で、垂直方向に135°、水平方向に360°の調整が可能。壁、床、天井などさまざまな方向への投写が容易になった。設置機能として、独自の「InstanPro AI画像調整技術」がVer 2.0にアップグレード。より高速で安定した性能と強力な干渉抑制機能を備えるといい、これによってスムーズなオートフォーカス、リアルタイムの台形補正など、従来機能の精度を向上させた。
CES2025で展示されるサンプルは中国市場向けに開発されたOSを搭載しているが、インターナショナル版では4Kプロジェクター「Dangbei DBOX02」で好評を博したGoogle TVを搭載する予定とアナウンス。販売開始は2025年上半期を予定している。
Dangbei FreedoはGoogle TV搭載のポータブルプロジェクター。2024年9月にドイツで開催された「IFA2024」にて初めて公開されたモデルの詳細が、正式に公開された格好だ。
解像度はフルHD(1920×1080)、HDRに対応し、色域はDCI-P3を90%以上カバー。最大180インチまでの映像投写に対応する。コンパクトな筐体ながら、鮮やかで臨場感のある映像を投写できるという。
スピーカーを本体に内蔵しており、360°サラウンドサウンド機能をサポート。Bluetoothスピーカーとしても機能する。
60Whバッテリーを内蔵し、本体のみで最大2.5時間の動画再生に対応。また、USB Type-C端子によるモバイルバッテリー充電に対応しているため、屋外での使用も可能。垂直方向に165°の調整が可能なスタンドを装備しており、壁や天井に映像を投写できる。
2025年1月7日(日本時間)より、日本国内の家電量販店ECサイトにて発売予定。実店舗での取り扱いはヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダデンキなど。Amazon、楽天市場では、同日より予約販売を開始する。価格については後日発表とアナウンスした。
CES 2025では、Dangbei Freedoの詳細な情報が公開されるほか、2024年に好評を博した「Dangbei DBOX02」や「Dangbei Atom」など、ほかのプロジェクター製品も展示予定とのこと。
Dangbei MP1 Maxは、LEDとRGBレーザーを組み合わせたハイブリッド光源を採用することで、高輝度と優れた色再現性を実現した4Kプロジェクター。スペックルや色収差を効果的に抑制することで、卓越した画質と快適な視聴体験を両立するとしている。
日亜化学工業の新世代「Qualasレーザー」技術を採用。色域はBT.2020規格で110%カバー率としている。新しくD65と∆E<1の色精度を再現する画像モードを搭載している。輝度は3100ルーメン(ISO)に対応。明るい日中でも鮮明な映像を楽しむことができるとアピールする。
光源はLEDとRGBレーザーを組み合わせたハイブリッドタイプを搭載。スペックルや色収差を効果的に抑制して画質に寄与したほか、連続スペクトルによって有害なブルーライト帯域をカットして目の疲労を軽減させる。また、高ゲインALRスクリーンを含むさまざまなタイプのスクリーンに対応。
本体はブランドで初めてとなるスタンド一体型の設計で、垂直方向に135°、水平方向に360°の調整が可能。壁、床、天井などさまざまな方向への投写が容易になった。設置機能として、独自の「InstanPro AI画像調整技術」がVer 2.0にアップグレード。より高速で安定した性能と強力な干渉抑制機能を備えるといい、これによってスムーズなオートフォーカス、リアルタイムの台形補正など、従来機能の精度を向上させた。
CES2025で展示されるサンプルは中国市場向けに開発されたOSを搭載しているが、インターナショナル版では4Kプロジェクター「Dangbei DBOX02」で好評を博したGoogle TVを搭載する予定とアナウンス。販売開始は2025年上半期を予定している。
Dangbei FreedoはGoogle TV搭載のポータブルプロジェクター。2024年9月にドイツで開催された「IFA2024」にて初めて公開されたモデルの詳細が、正式に公開された格好だ。
解像度はフルHD(1920×1080)、HDRに対応し、色域はDCI-P3を90%以上カバー。最大180インチまでの映像投写に対応する。コンパクトな筐体ながら、鮮やかで臨場感のある映像を投写できるという。
スピーカーを本体に内蔵しており、360°サラウンドサウンド機能をサポート。Bluetoothスピーカーとしても機能する。
60Whバッテリーを内蔵し、本体のみで最大2.5時間の動画再生に対応。また、USB Type-C端子によるモバイルバッテリー充電に対応しているため、屋外での使用も可能。垂直方向に165°の調整が可能なスタンドを装備しており、壁や天井に映像を投写できる。
2025年1月7日(日本時間)より、日本国内の家電量販店ECサイトにて発売予定。実店舗での取り扱いはヨドバシカメラ、ビックカメラ、ヤマダデンキなど。Amazon、楽天市場では、同日より予約販売を開始する。価格については後日発表とアナウンスした。
CES 2025では、Dangbei Freedoの詳細な情報が公開されるほか、2024年に好評を博した「Dangbei DBOX02」や「Dangbei Atom」など、ほかのプロジェクター製品も展示予定とのこと。