ガジェットWindowsやMacでも利用可能
装着感良好&低遅延! PS5向け「PULSE Eliteワイヤレスヘッドセット」発売前レビュー
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、オーバーイヤー型の新しいワイヤレスヘッドセット「PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット」を2月21日に発売する。価格は1万8980円。
SIEは、PlayStation 5のアクセサリーとしてワイヤレスヘッドセット「PULSE 3D」を販売しているが、本機はその後継モデルとなる。今回、同社から発売前のPULSE Eliteが届いたので、さっそくレビューしていきたい。
PULSE Eliteは、ロスレスオーディオに対応した次世代のワイヤレスヘッドセットだ。PlayStationのオーディオ機器としては初めて、カスタム設計の「プレーナーマグネティックドライバー」を内蔵している。プレーナーマグネティックドライバーはハイエンドヘッドホンにも採用されているもので、高音質なオーディオ体験を楽しめるとしている。
前モデルのPULSE 3Dは、左右のハウジング部に電源ボタンやボリュームを備えていた。だがPULSE Eliteでは、ハウジングを支えるアーム部にボタン類を搭載している。
新たに追加された格納式のブームマイクには、AIによって背景の音をフィルターするノイズリダクション機能を搭載。周囲の音をフィルターし、プレイヤーの声のみを大きくはっきりと伝えることができる。
なお、多くのヘッドセットではマイクを収納するとミュートになるが、PULSE Eliteはミュートにはならない。マイク先端にボタンがあり、そこでミュートと解除を行える。逆に言うと、収納状態でもマイクを利用可能だ。
充電はUSB-Cケーブルを直接挿すほかに、チャージングハンガーを利用できる。壁や机に付属のハンガーをネジ固定し、PLUSE Eliteを引っ掛けて充電できるという仕組みだ。この場合、USBケーブルはハンガー側に接続する。
専用のUSBアダプターが付属しており、それをPS5やPC、MacのUSBポートに差し込んで利用する。これはPLUSE 3Dと同じだが、PULSE Eliteでは新たに開発された無線技術「PlayStation Linkワイヤレステクノロジー」が利用されている。
超低遅延の16bit/48kHzロスレスオーディオに対応しているのが特徴だが、当然ながらPS5のTempest 3Dオーディオも利用可能だ。
1対1の接続だけではなく、PlayStation Linkに対応した複数の機器を切り替えて接続できる。PlayStation Link USBアダプターは単体でも販売されているので、PS5だけでなく、PCやMacなどに接続することも可能だ。
また、PlayStation Linkと同時にBluetoothにも接続できる。PS5とはPlayStation Linkで接続しつつ、スマートフォンとはBluetoothで接続し通話に対応する、といったことも可能だ。
人気ゲーム「Call of Duty: Modern Warfare 2」を少しプレイしてみたが、やわらかいイヤーパッドが耳全体を包み込み、没入感は高めだ。3Dオーディオと相まって臨場感を盛り上げてくれる。
CoDなどのFPSゲームは、どこから撃たれているのかわからず、気が付けばダメージが蓄積していくといったことも起こりがち。そういう場面でもPULSE Eliteでは、しっかりと銃撃の方向も感じ取ることができた。
ただこれは、新しいPlayStation Linkの効果というよりも、従来から対応している3Dオーディオの効果だろう。人によっては3Dオーディオの感じ方は異なるため、むしろ3Dオーディオが苦手だという人は、設定から通常のステレオ再生に切り替えることも可能だ。
FPS系のゲームでは3Dオーディオで空間を立体的に把握し、2Dのシューティングゲームやアクションゲームではステレオ再生に切り替えるという使い方もアリだ。
なお、音質に関しては全体的にフラットな印象だが、PS5と接続した場合においては、後述するイコライザー設定で調整も可能となっている。
肝心の遅延については普段FPS系のゲームをあまりプレイしないこともあり、シビアな判断はできないが、少なくとも音ずれを感じることはなかった。
なお、PlayStation 5の1月24日のアップデートで、12月に発売されたPULSE Explore、およびPULSE Eliteワイヤレスヘッドセットで、イコライザー設定やサイドトーン機能が利用可能になった。これは12月に発売されたPULSE Explore、そしてPULSE Eliteの発売に向けて追加された機能とのことだ。
イコライザーは低域、中低域、中域、中高域、高域の5つを調整するタイプ。標準、ベースブースト、シューターがプリセットされているほか、自身でカスタマイズした設定を3つまで保存可能になっている。設定は、「コントローラーのPSボタン > サウンド」から簡単に変更できるので、ゲームによって切り替えるのも面白いかもしれない。
サイドトーンは、音声チャットなどで、マイクを通した自分の声がどのように聞こえるかを確認できる機能だ。PULSE 3Dでは専用のMONITORボタンを備えていたが、PULSE Eliteではサウンド設定から調整する。単純なON/OFFではなく、サイドトーンの音量を調整できるようになっている。
最後に、せっかくなのでPCでも利用してみた。Windowsで試したが、USBポートにアダプターを挿しこむだけで認識しすぐに利用することができた。ドライバー等のインストールも不要だ。
正直なところ、低遅延というPULSE Elite最大の特徴は、FPSをやりこんでいるという人でもなければ体感するのは難しいだろう。ただ、装着感の良さからくる没入感や3Dオーディオを含めた音質面、何よりペアリング操作不要でUSBアダプタを挿し込めばすぐに使えるという手軽さは大きな魅力だと感じた。
これからゲーミングヘッドセットの購入を検討しているのなら、おすすめしたい製品だ。
SIEは、PlayStation 5のアクセサリーとしてワイヤレスヘッドセット「PULSE 3D」を販売しているが、本機はその後継モデルとなる。今回、同社から発売前のPULSE Eliteが届いたので、さっそくレビューしていきたい。
■PULSE Eliteワイヤレスヘッドセット
PULSE Eliteは、ロスレスオーディオに対応した次世代のワイヤレスヘッドセットだ。PlayStationのオーディオ機器としては初めて、カスタム設計の「プレーナーマグネティックドライバー」を内蔵している。プレーナーマグネティックドライバーはハイエンドヘッドホンにも採用されているもので、高音質なオーディオ体験を楽しめるとしている。
前モデルのPULSE 3Dは、左右のハウジング部に電源ボタンやボリュームを備えていた。だがPULSE Eliteでは、ハウジングを支えるアーム部にボタン類を搭載している。
新たに追加された格納式のブームマイクには、AIによって背景の音をフィルターするノイズリダクション機能を搭載。周囲の音をフィルターし、プレイヤーの声のみを大きくはっきりと伝えることができる。
なお、多くのヘッドセットではマイクを収納するとミュートになるが、PULSE Eliteはミュートにはならない。マイク先端にボタンがあり、そこでミュートと解除を行える。逆に言うと、収納状態でもマイクを利用可能だ。
■チャージングハンガーが付属
充電はUSB-Cケーブルを直接挿すほかに、チャージングハンガーを利用できる。壁や机に付属のハンガーをネジ固定し、PLUSE Eliteを引っ掛けて充電できるという仕組みだ。この場合、USBケーブルはハンガー側に接続する。
■接続にはPlayStation Linkを使用
専用のUSBアダプターが付属しており、それをPS5やPC、MacのUSBポートに差し込んで利用する。これはPLUSE 3Dと同じだが、PULSE Eliteでは新たに開発された無線技術「PlayStation Linkワイヤレステクノロジー」が利用されている。
超低遅延の16bit/48kHzロスレスオーディオに対応しているのが特徴だが、当然ながらPS5のTempest 3Dオーディオも利用可能だ。
1対1の接続だけではなく、PlayStation Linkに対応した複数の機器を切り替えて接続できる。PlayStation Link USBアダプターは単体でも販売されているので、PS5だけでなく、PCやMacなどに接続することも可能だ。
また、PlayStation Linkと同時にBluetoothにも接続できる。PS5とはPlayStation Linkで接続しつつ、スマートフォンとはBluetoothで接続し通話に対応する、といったことも可能だ。
人気ゲーム「Call of Duty: Modern Warfare 2」を少しプレイしてみたが、やわらかいイヤーパッドが耳全体を包み込み、没入感は高めだ。3Dオーディオと相まって臨場感を盛り上げてくれる。
CoDなどのFPSゲームは、どこから撃たれているのかわからず、気が付けばダメージが蓄積していくといったことも起こりがち。そういう場面でもPULSE Eliteでは、しっかりと銃撃の方向も感じ取ることができた。
ただこれは、新しいPlayStation Linkの効果というよりも、従来から対応している3Dオーディオの効果だろう。人によっては3Dオーディオの感じ方は異なるため、むしろ3Dオーディオが苦手だという人は、設定から通常のステレオ再生に切り替えることも可能だ。
FPS系のゲームでは3Dオーディオで空間を立体的に把握し、2Dのシューティングゲームやアクションゲームではステレオ再生に切り替えるという使い方もアリだ。
なお、音質に関しては全体的にフラットな印象だが、PS5と接続した場合においては、後述するイコライザー設定で調整も可能となっている。
肝心の遅延については普段FPS系のゲームをあまりプレイしないこともあり、シビアな判断はできないが、少なくとも音ずれを感じることはなかった。
■PS5ではイコライザー設定やサイドトーン機能も利用可能
なお、PlayStation 5の1月24日のアップデートで、12月に発売されたPULSE Explore、およびPULSE Eliteワイヤレスヘッドセットで、イコライザー設定やサイドトーン機能が利用可能になった。これは12月に発売されたPULSE Explore、そしてPULSE Eliteの発売に向けて追加された機能とのことだ。
イコライザーは低域、中低域、中域、中高域、高域の5つを調整するタイプ。標準、ベースブースト、シューターがプリセットされているほか、自身でカスタマイズした設定を3つまで保存可能になっている。設定は、「コントローラーのPSボタン > サウンド」から簡単に変更できるので、ゲームによって切り替えるのも面白いかもしれない。
サイドトーンは、音声チャットなどで、マイクを通した自分の声がどのように聞こえるかを確認できる機能だ。PULSE 3Dでは専用のMONITORボタンを備えていたが、PULSE Eliteではサウンド設定から調整する。単純なON/OFFではなく、サイドトーンの音量を調整できるようになっている。
最後に、せっかくなのでPCでも利用してみた。Windowsで試したが、USBポートにアダプターを挿しこむだけで認識しすぐに利用することができた。ドライバー等のインストールも不要だ。
正直なところ、低遅延というPULSE Elite最大の特徴は、FPSをやりこんでいるという人でもなければ体感するのは難しいだろう。ただ、装着感の良さからくる没入感や3Dオーディオを含めた音質面、何よりペアリング操作不要でUSBアダプタを挿し込めばすぐに使えるという手軽さは大きな魅力だと感じた。
これからゲーミングヘッドセットの購入を検討しているのなら、おすすめしたい製品だ。