「Pixel 4a(5G)」も60,500円でラインナップ
Google、5Gスマートフォン「Pixel 5」。税込74,800円
Googleは、5G対応スマートフォン「Pixel 5」「Pixel 4a(5G)」を発表した。価格はPixel 5が74,800円、Pixel 4aが60,500円(いずれも税込)。Googleストアで予約開始しており、10月16日〜20日での配達が予定されている。
秋に発売すると8月に発表されていた2モデルが、ついに正式発表となった格好。どちらのモデルも5Gネットワークに対応する。カラーはPixel 5がJust BlackとSorta Sageの2色、Pixel 4a(5G)がJust Blackの1色となる。なおGoogle Pixel 5 は、KDDI とソフトバンクからの発売も予定している。ソフトバンクはGoogle Pixel 4a (5G)も取り扱う。
Pixel 5は、同社フラグシップモデルの最新版。6.0インチのディスプレイにはパンチホール式のフレキシブルOLEDを採用し、解像度はFHD+(1,080×2,340)となる。1,600万色の表示に対応するほか、コントラスト比は1,000,000:1。HDRと最大90Hzのスムーズディスプレイをサポートする。
プロセッサーにはQualcomm Snapdragon 765Gを採用。メモリーは8GB LPDDR4で、ストレージは128GB。背面には指紋認証を備え、Titan M セキュリティ モジュールも搭載する。Pixel 4で搭載していた顔認証やSoliレーダーは廃止された。
バッテリーは4,080mAhと、従来モデルのPixel 4から増強。急速ワイヤレス充電やバッテリーシェアにも対応する。
背面カメラについては、広角/超広角の2眼構成を採用。広角/望遠の組み合わせであったPixel 4から変更されている。スペックについては、広角カメラが12.2メガピクセル(デュアル ピクセル)・絞りf/1.7、超広角カメラが16メガピクセル・絞りf/2.2。広角カメラのみデュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカスと光学式手ブレ補正に対応する。
また、前面カメラは8メガピクセル・絞りf/2.0。ほかカメラ機能として、夜景モードやポートレートモード、超解像ズーム、Live HDR+、シネマティック撮影などに対応する。
外形寸法は144.7×70.4×8.0mmで、質量は151g。フレームにはアルミニウム、カバーガラスにはGorilla Glass 6を採用する。インターフェースにはUSB Type-C 3.1 Gen 1を採用し、SIMはシングルナノSIMとeSIMに対応する。また、FelicaとIPX8準拠の防水を備える。
Pixel 4a(5G)は、8月に発売された「Pixel 4a」の5G対応モデル。単なる5G版という位置づけではなく、ディスプレイサイズの大型化、SoCやカメラのアップグレードも行われている。
ディスプレイサイズは6.2インチで、パンチホール式のOLEDを採用する。解像度はFHD+(1,080×2,340)で、HDRもサポート。1,600万色の表示に対応し、コントラスト比は100,000:1以上となる。
プロセッサーはPixel5と同じく、Qualcomm Snapdragon 765Gを採用。メモリーは6GB LPDDR4で、ストレージは128GB。背面には指紋認証を備え、Titan M セキュリティ モジュールも搭載する。バッテリーは3,885mAhで、ワイヤレス充電には対応しない。
背面カメラは、Pixel 5と同スペックの広角/超広角構成。前面カメラも同様の仕様となっている。
外形寸法は153.9×74.4×8.2mmで、質量は168g。本体の素材にはポリカーボネート、カバーガラスにはGorilla Glass 3を使用する。Felicaもサポート。インターフェースにはUSB Type-C 3.1 Gen 1と3.5mmジャックを搭載し、SIMはシングルナノSIMとeSIMに対応する。
秋に発売すると8月に発表されていた2モデルが、ついに正式発表となった格好。どちらのモデルも5Gネットワークに対応する。カラーはPixel 5がJust BlackとSorta Sageの2色、Pixel 4a(5G)がJust Blackの1色となる。なおGoogle Pixel 5 は、KDDI とソフトバンクからの発売も予定している。ソフトバンクはGoogle Pixel 4a (5G)も取り扱う。
Pixel 5は、同社フラグシップモデルの最新版。6.0インチのディスプレイにはパンチホール式のフレキシブルOLEDを採用し、解像度はFHD+(1,080×2,340)となる。1,600万色の表示に対応するほか、コントラスト比は1,000,000:1。HDRと最大90Hzのスムーズディスプレイをサポートする。
プロセッサーにはQualcomm Snapdragon 765Gを採用。メモリーは8GB LPDDR4で、ストレージは128GB。背面には指紋認証を備え、Titan M セキュリティ モジュールも搭載する。Pixel 4で搭載していた顔認証やSoliレーダーは廃止された。
バッテリーは4,080mAhと、従来モデルのPixel 4から増強。急速ワイヤレス充電やバッテリーシェアにも対応する。
背面カメラについては、広角/超広角の2眼構成を採用。広角/望遠の組み合わせであったPixel 4から変更されている。スペックについては、広角カメラが12.2メガピクセル(デュアル ピクセル)・絞りf/1.7、超広角カメラが16メガピクセル・絞りf/2.2。広角カメラのみデュアル ピクセル位相差検出式オートフォーカスと光学式手ブレ補正に対応する。
また、前面カメラは8メガピクセル・絞りf/2.0。ほかカメラ機能として、夜景モードやポートレートモード、超解像ズーム、Live HDR+、シネマティック撮影などに対応する。
外形寸法は144.7×70.4×8.0mmで、質量は151g。フレームにはアルミニウム、カバーガラスにはGorilla Glass 6を採用する。インターフェースにはUSB Type-C 3.1 Gen 1を採用し、SIMはシングルナノSIMとeSIMに対応する。また、FelicaとIPX8準拠の防水を備える。
Pixel 4a(5G)は、8月に発売された「Pixel 4a」の5G対応モデル。単なる5G版という位置づけではなく、ディスプレイサイズの大型化、SoCやカメラのアップグレードも行われている。
ディスプレイサイズは6.2インチで、パンチホール式のOLEDを採用する。解像度はFHD+(1,080×2,340)で、HDRもサポート。1,600万色の表示に対応し、コントラスト比は100,000:1以上となる。
プロセッサーはPixel5と同じく、Qualcomm Snapdragon 765Gを採用。メモリーは6GB LPDDR4で、ストレージは128GB。背面には指紋認証を備え、Titan M セキュリティ モジュールも搭載する。バッテリーは3,885mAhで、ワイヤレス充電には対応しない。
背面カメラは、Pixel 5と同スペックの広角/超広角構成。前面カメラも同様の仕様となっている。
外形寸法は153.9×74.4×8.2mmで、質量は168g。本体の素材にはポリカーボネート、カバーガラスにはGorilla Glass 3を使用する。Felicaもサポート。インターフェースにはUSB Type-C 3.1 Gen 1と3.5mmジャックを搭載し、SIMはシングルナノSIMとeSIMに対応する。