時代のニーズにあった新しいオーディオシステムを1から開発
想像のカラを打ち破るケンウッドらしい製品が誕生した
今回「Prodino」の企画開発を手がけられた同社ホームエレクトロニクス事業統括部 企画技術部の小川靖徳氏より、その開発に当たってのエピソードを伺う機会を得た。
ー まず「Prodino」誕生のいきさつを教えていただけますでしょうか?
|
(株)ケンウッド ホームエレクトロニクス事業統括部 企画技術部 商品企画グループ長 小川靖徳氏(左)と筆者(右)。インタビューはケンウッドのショールーム「ケンウッド スクエア・丸の内」にて行われた。 |
ここ数年、業界全体でセットオーディオの市場が縮小してしまいました。これは我々メーカーとしては見過ごせない事態ですが、iPodの登場による音楽やオーディオ業界を取り巻く環境の変化が大きかったことも事実です。ユーザーの皆さんの中には音楽をPCで楽しんでいるという方も多いですし、それならばそうした現代のニーズ、環境に合ったオーディオをやるべきではないかと考えたんです。今、改めてフラットな段階から良いサウンドを提供していくことで、ケンウッドとしての良さを出していけるのではないかと思っています。
ー 高級オーディオから一歩引いたポジションで、入門層からのユーザーをピュアオーディオへ引き上げてくれるような商品展開を続ける同社ならではのスタンスですね。それではこの「Prodino」開発に当たってこだわったポイントを教えていただけますか?
現在、音楽ソースとなるものはiPodやPCをはじめ、ありとあらゆる機器に広がっています。ですから、まずこれらの多様な機器と接続できるようにしたいと考えました。そうしたデスクトップに融和性の高いシステムをつくろうとなると、アクティブスピーカーの形状に行き着きますが、豊富な入力を持たせようとすると大きなサイズになってしまう。そしてこだわりの音質を目指す時、重要となるアンプはセット以外のスピーカーも鳴らせられる本格的な仕様にしなくてはいけない。豊富な入力と能力の高いアンプの搭載を考慮した結果、これはアンプを別筐体で作るべきだという結論に辿り着きました。その後、入出力端子の仕様が決まった時に必要とされるサイズをはじき出し、デザインや音質とのバランスを取って現在の寸法になりました。
機能面ではスピーカー出力と別に、単独でヘッドホン出力用のアンプを搭載しています。極力スピーカーでの音作りをキッチリさせておき、使用ユーザーが多いヘッドホンを使うときも、それに準じた高音質で楽しめるようにと考えました。
ー 縦置きや横置きも視野に入れたデザインも独特なスタイルですよね。
実は一番時間がかかったのがこのデザインなんです。新しいテーマ性ばかり突き詰めると、オーディオ的なベクトルからかけ離れたものになってしまって、高音質を抱かせることが難しくなってしまうのですが、そのバランス取りには多くの時間を費やしました。
当初の予定をオーバーして設計者には大変な苦労をかけてしまいました・・・。その高音質を抱かせるものとして、オーディオ製品にも多く用いられるアルミを全面に使うことになりました。高音質に必要な高剛性とともに洗練された質感高い雰囲気を備えるアルミは、良い音を引っ張るハードの良さとして外せない要素となりました。
ー 様々な想いが凝縮されたシステムになっているのですね。最後に「Prodino」の今後の展開についても教えていただけますか?
|
アンプは「想像のカラを打ち破る」という意気込みを表現したというタマゴ型のデザイン |
セットステレオの良さは多機能なところにもあるのですが、多機能すぎてユーザーの方の中には、全く使ったことのない機能もあったのではないでしょうか。この「Prodino」ではそうしたことがないように機能は絞り込むと同時に、PCと同じように各人でカスタマイズができるようにするというのがコンセプトです。豊富な入力から皆さんのお好みに合ったものを選んでいただけますし、今後はカスタマイズできるようなソース源や周辺機器においてもシリーズ展開をしていこうと考えています。
また同時に近いうちに「CORE-A55」のアンプ部のみの単品販売も行えるよう準備しています。「Prodino」の側面から見るとタマゴ型ですよね?これは想像のカラを打ち破る製品が出てきたぞ!という意気込み、新しいオーディオの誕生をイメージしているんです。
ー 今後の展開も非常に楽しみです。本日はお忙しいところありがとうございました。 |